初心者向けガンプラ改造術 HGUC ガンダムAN-01 トリスタン 腰部編 その2

それでは前回に引き続き、さっそくトリスタンの腰部の改造を行っていきます。


スポンサードリンク




その5:フロントアーマー(スカート部)の独立可動化

前回のその2にてフロントアーマーのセンター部をニコイチにしました。

スカートの取り付け部はマークⅡのところを使用していますので、フロントアーマー(スカート部)との取り付け部をマークⅡから移植していきたいと思います。

写真の赤□の部分ですね。

ここをシモムラアレック 職人堅気 ハイパーカットソー0.1 PRO-R  AL-K03 を使いカットします。

同じくトリスタンのフロントアーマー(スカート部)も以下の位置でカットします。

カット面はどちらもペンサンダーにNo.240→400→800のヤスリを付けて順番にヤスリがけをしてキレイしてください。

その後、両方に1.0mmのピンバイスで穴を空け同じく1.0mmの真鍮線でくっつけ、左右を切り離したら作業完了です。


スポンサードリンク




その6:サイドアーマーのディティールアップ

サイドアーマーは〇モールドをメタルパーツに置き換えたいと思います。

〇モールドのサイズは1.8mm程度ですので同サイズのピンバイスにて穴を空けます。

穴を空けるコツとして最初は細いピンバイス(1.0mm程度)にて仮穴を空けてから指定のサイズ(今回なら1.8mm)で再度空けると位置がずれにくくなります。

その後、そこに1.8mmのメタルパーツを入れ込みます。

今は接続だけ確認して接着は塗装後に行います。

(写真は載せているだけで接着していません。)

これで、大分密度感が増してきたと思います。

合わせて、その4にて埋めてしまった内部フレームとの接続部を3.0mmのピンバイスでサイドアーマーの裏に空けてしまいましょう。

今回は少し前につくように取り付け位置を変えています。

上の写真のように前方に寄せています。


スポンサードリンク




その6:リアアーマー(スカート部)の独立可動

その1にてカットしたリアアーマーのスカート部を再度接続して稼働できるようにします。

その1およびその4にて形状は整っていると思いますので、位置を決めて1.0mmピンバイスで穴を空けるのみの作業となります。

その3にてリアアーマーの中心部を内部パーツの若干上目に接続したので接続位置を見ながら調整して穴を空けます。

ワタシは上の写真の位置辺りに空けています。

腰部全体としては下の写真のような位置ですね。

写真のように左右のパーツに同様の処理を行えば作業は完了となります。


スポンサードリンク




その7:モールドの追加

腰部の外装パーツは基本的にトリスタンのパーツを使用しています。

そのため、パーツへのモールドはとても少ないです・・・

ですので、過多にならない程度にモールドを追加していきたいと思います。

動画で確認したところ・・・・

くそっ!! どこにもモールドがねぇぜ!!!

・・・そんな訳で、いつも通り?でっち上げていきます(笑)

フロントとリアアーマーのスカート部に上の写真のようなモールドを追加してみました。

モールドの追加にはいつも通りBMCタガネ 幅0.3mmを使用します。

デカールも貼る予定なのであまり多くは追加していませんが、このくらいが妥当かな?と思います。

以上で腰部の改造は終了となります。

次回は脚部の改造を行っていきます。

脚部もニコイチ化を前提に行っていきますので、なかなか歯ごたえがある改造箇所になるんではないでしょうか(笑)

それでは・・・

次回を待て!!
スポンサードリンク



スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連コンテンツユニット



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク