初心者向けガンプラ改造術:元祖SD ガンキラーを作ろう!! 腕・脚部編

では、元祖SD ガンキラー改造も残すところ、腕・脚のみとなりました。

サクッと改造していきましょう!!

その1:腕部

まずは肩パットの改造です。

ここはABS用セメントで接着してツライチに成形しますが、

・・・個体差があるのかもしれませんが、ワタシのガンキラーはどうしても肩パットの外側に隙間ができてしまいました。

そのため、セメントが乾いた後で、隙間にアルテコを流し込みヤスリがけを行い、ツライチに成形しました。

ヤスリがけはいつも通りNo.120・240・400・800の順で行っています。

合わせて、肩部のギロチンバグのニッパー跡をヤスリがけして消してください。

※写真ではキラーソードのニッパー跡も表示しています。

次に腕部の処理を行います。

上腕部は、以下の箇所をヤスリがけすればOKです。

延長パーツもあるので合わせて行ってしまいましょう。

腕部は、ABS用セメントで接着して合わせ目を消してツライチに成形します。

今回は関節部の銀色のパーツも黒で塗装してしまうため、接着してしまっても問題ありません。

合わせて、 赤〇のニッパー跡をNo.240・400・800の順でヤスリがけしましょう。

お次は手です。

ガンキラーは平手と握り手が左右1個ずつの4個分あります。

ニッパー跡が結構でかいためNo.240・400・800の順でヤスリがけを行い、キレイにしましょう。

その2:脚部

まずは、腿(もも)部から改造を行っていきます。

ここがガンキラーでもっとも大変な箇所です!!

・・・といっても普通の改造に比べれば簡単な部類ですが(笑)

延長パーツも含めて、まずはABS用のセメントで接着します。(通常の腿部2本・延長用腿部2本の合計4本)

腿部には、接続パーツのかみ合わせ用の穴が開いていますのでココをアルテコで埋めてしまいましょう。

セメント・アルテコが乾いたらNo.120・240・400・800の順でヤスリがけを行い、ツライチにしてしまいましょう。

これでもっとも大変な部分が完了しました。(笑)

次にひざ下部の改造を行います。

まずは、ABS用のセメントで接着をします。

セメントが乾いたら赤〇部分のニッパー跡と合わせてNo.120・240・400・800の順でヤスリがけを行えば完了となります。

その3:足部

ニッパー跡をNo.240・400・800の順でヤスリがけを行えば完了となります。

・・・以上です。

このガンキラーは出来が良いため、ABS製でなければ初心者が改造作業を行うにはとても良い題材だっと思います。

今30~40くらいの当時ガンキラーが欲しくてたまらなかった世代の人は少し頑張って改造してみるのをお勧めします。

この3回で行った改造はホントに難しくないので、あの頃欲しかった理想のガンキラーが手にはいるチャンスだと思います。

次回は塗装を行います。

個人的にガンキラーといえば、狼馬舞留人(ロママイルド)と思っていますので、狼馬舞留人専用機=0号機の色に塗装しようと思います。

塗装の塗り分け(マスキング)のみ少々難しいところがありますが、そこはシールでうまく補えば、それでも良いと思います。

チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

それでは・・・

次回を待て!!

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連コンテンツユニット



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク