さて、少々お時間が経ってしまいましたが・・・
HGBC 1/144 ダイバーエースユニットを用いて、ガンダムダブルオーダイバーをガンダムダブルオーダイバーエースへと改造していきます。!!
・・・そろそろ商品としてダブルオーダイバーエースも発売されてそう・・・なんて考えていたら発売日が7月に伸びましたね。
どうしちゃったんでしょうか?
それでも先走って改造は完了させます!!
スポンサードリンク
ガンダムダブルオーダイバー本体の改造はすでに行っている以下の記事と同様の改造を行います。
・・同じにします(笑)
以下本体の写真の状態は途中ですが・・・・これから改造していきます(汗)
スポンサードリンク
レビュー時にも少し書きましたが、ダブルオーダイバーエース用の新規膝パーツはダブルオーダイバーの膝パーツとは違いそれなりに細かくディティールが入っています。
側面が少々さみしい感じですので、0.3mmのBMCタガネを使いガイドテープに沿ってスジ彫りを追加します。
合わせて上の写真のように1.0mmのメタルパーツを埋め込んでいきます。
1.1mmのピンバイスを使い開口し、その後、面取りビットを使い周囲をキレイに整えて先ほどのメタルボールを埋め込みます。
また、HG特有の安全対策のため先端が丸まってしまっているのでプラバンを貼り付けて尖らせています。
1.0mmのプラバンを適当なサイズにカットしたものをセメントで貼り付けます。
1日程度放置して、セメントが乾いたらニッパーで大体のサイズにカットします。
その後はペンサンダーのヤスリをNo.400→No.800の順で交換してキレイにヤスリがけをします。
上の写真のようになれば作業完了です。
スポンサードリンク
・・・今更ですがワタシ今まで新規造形のバックパックユニットのことをダイバーエースユニットと呼んでいますが、コレあってますよね?
どこにも名称が書いていないため、勝手にそうだと思い込んでいるのですが・・・思いこんだままとしましょう(笑)
改造箇所は以下になります。
ユニット左右に付いているウィング部はしっかりと閉じた状態に出来る用に凸型の抑えが付いています。
ウィングを広げたとき少々見栄えが悪いので、コレをカットしてしまいます。
カットはエッジングソーにて行うのが良いでしょう。
カット後はペンサンダーにNo.800のヤスリを付けてキレイにヤスリがけをします。
お次はウイング取り付け部のブルーのパーツをシャープ化していきます。
やり方はその2と同様です。
上の写真の赤〇部がシャープ化されているのが分かると思います。
最後にバーニア部にディティールアップパーツを貼り付けます。
・・・少々味気ないですからね(笑)
今回は上の写真のように コトブキヤ P116 ダクトノズル II の「16」を使用しています。
スポンサードリンク
まずは肉抜き穴を埋めてしまいましょう。
GNダイバーソードはオモテから見るとしっかりと色分けされていて、かなり出来の良いように見えますが・・・
裏から見ると結構アレです(笑)
写真のように肉抜き穴をエポキシパテにて埋めてしまいましょう。
1日程度放置してエポキシパテが硬化したらペンサンダーのヤスリをNo.400→No.800の順で交換してキレイにヤスリがけをします。
ヤスリがけをした箇所がツルツルとキレイになれば作業完了です。
初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。
ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。
お次はソード先端部をシャープ化していきましょう。
1.0mmのプラバンを適当なサイズにカットしたものをセメントで貼り付けます。
1日程度放置して、セメントが乾いたらニッパーで大体のサイズにカットします。
その後はペンサンダーのヤスリをNo.400→No.800の順で交換してキレイにヤスリがけをします。
スポンサードリンク
スーパーGNソードⅡもGNダイバーソード同様に先端をシャープ化していきましょう。
やり方はその4と同様ですね。
上の写真のように先端に1.0mmのプラバンを適当なサイズにカットしてセメントで貼り付けます。
セメントが硬化したらペンサンダーのヤスリをNo.400→No.800の順で交換してキレイにシャープ化させたら作業完了です。
以上にてすべての改造は完了となります。
改造自体はすぐに終わるレベルですね。
セメントの硬化時間の方が長いくらいです(笑)
さて、この後このキットを塗装していきますが、レビューでも書いたようにトランザム状態として塗装していきます。
サムネ通りにアニメ上でトランザムになるのは大分先のようですが(苦笑)
後半は乗り換えがあるでしょうから、前半ラストの11~12話くらいですかねぇ?
トランザムを作るにあたって何時も迷うのは色味をどうするかってことですね・・・・
アニメ上だと全身が光っている表現のためシルバー→薄いメタリックピンクメタリックレッドって感じに見えますが、キット化されるとメタリックピンク→メタリックレッド→メタリックブラックって感じなんですよね。
GNコンデンサーもアニメだとレッドに変わっているのですが、キットだとグリーンのままだったりするんですよね~
どちらに寄せるか少し考えながら色を決めていきたいと思います。
塗装後はなるべく早めにアップしたいと思いますので、今しばらくお待ちください。
それでは・・・
次回を待て!!
スポンサードリンク