初心者がガンプラをスクラッチするときに必要なマテリアルについて:ヤスリ編

<2017年9月 内容更新>

今回はガンプラをスクラッチするために必須な工具であるヤスリについて解説します。

ヤスリは「紙ヤスリ」を使用します。

「金属製ヤスリ」は使用しません。

正確には多少使いますが、メインでは使いません。

スポンサードリンク



更に言うと下の工具があれば「金属製ヤスリ」を使う出番はほとんどなくなります。

ご紹介する工具はプロクソン(PROXXON)と言うメーカーの ペンサンダー No.28594 と言う工具です。

もし、あなたが本気でガンプラ改造やスクラッチを行おうと思っているなら必ず購入すべき工具です。

もちろんこれ自体はヤスリではありません。

しかし、この工具はヤスリがけを行うためには必須のアイテムとなります。

実際、本ブログ内で改造しているガンプラの各記事ほとんどで登場しています。

あるガンプラ改造サイト(どこだったか忘れましたが・・)でこの工具を知ってからはずっと愛用しております。

ワタシくらいの歳(40才前後)でデスクワークメインの仕事をしていると、ヤスリがけを手作業で行うことはかなり大変です・・・・次の日、筋肉痛ですよ(苦笑)

実際、手作業でヤスリがけを5分以上連続でやれば疲れてしまって、作業の進みはかなり悪いです。

しかし!!

コイツがあれば疲れ知らずでヤスリがけが可能です!!!

いつまでもヤスリがけできちゃいます!!!!

スポンサードリンク



使い方はいたって簡単。

付属しているアタッチメントの先端にクッション材付きの両面テープでヤスリを付けてスイッチを入れるだけです!!

たったそれだけで電動ヤスリの出来上がりです。

アタッチメントは色々な種類が付いていますが、ワタシは下の形のものしか使用していません。

詳しい手順としては、

①紙やすりのウラ面にクッション材付きの両面テープを取り付ける。

②①で両面テープを取り付けた紙やすりをちょうど良い大きさにハサミなどでカットする。

③アタッチメントの先端に②で作成した紙やすりを貼り付ける。

④スイッチを入れてパーツのヤスリがけを行う。

以上となります。

取り付けるヤスリの番手については別の記事にて説明していますので、そちらを参考にしてください。

<2017年9月更新> 購入する番手(No.)について ここではヤスリがけをするときに必要となる紙やすりの番手(No.)につ...

この工具はかなりハイパワーですので、HGのニッパー跡の処理くらいならNo.800のヤスリを付けて作業しても5秒くらいで終わります。

これはかなりの時間短縮になります。

また、力を使わずに作業できるので大量に処理が可能となります。

一度使ったら離れられないと思います。

スポンサードリンク



この工具は近所のホームセンターなどでも購入可能ですが、定価で10000円程度します。

気軽に購入できる金額ではありませんが、アマゾンでは半額の5000円程度で購入できますので購入を決めた方はアマゾンで購入するのがベストだと思います。

それでも、まだ高いと思われる方は以下の方法を一度試してみることをお勧めします。

これはガンプラ系のブログや雑誌などで良く見かけると思いますが、電動歯ブラシを改造して電動紙ヤスリとして使う方法です。

これでしたら、1000円程度の予算で電動紙ヤスリを体験できます。

もしくは、ホビー用の専用品として以下のような製品の出ています。

これも1500円程度で購入可能ですので、購入可能ならば電動歯ブラシよりはこちらをオススメします。

さすがに電動歯ブラシはオススメできません・・・

が、Gツール GT07 Mr.ポリッシャーPRO は悪いものではありません。

実際 プロクソン(PROXXON) ペンサンダー No.28594を知る前はワタシもGツール GT07 Mr.ポリッシャーPROを使用していました。

ですが、電池での可動と言うことも有りパワーが少々弱いという点に不満がありました。

値段相応ではあるんでしょうが・・・

そして、かなりこのツールを酷使するためにどうしても半年くらいで壊れてしまうという点も不満点でした。

プロクソン(PROXXON) ペンサンダー No.28594はこの点を簡単にクリアーしてくれました。

基本的に工業製品なんでパワーも段違いに高いので、好きな形にすぐに削りだせるし、耐久力もバツグンです。

実際購入してから5年程度経ちますが、いまだに使い続けています。

スポンサードリンク



Gツール GT07 Mr.ポリッシャーPROで電動紙やすりの使い勝手が良かったと思った方は次にプロクソン(PROXXON) ペンサンダー No.28594を購入すると良いかと思います。

ワタシはいろいろ試した結果、このツールに落ち着きました。

本ブログでもオススメの一品です(笑)

スポンサードリンク



スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連コンテンツユニット



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク