なる早で進められている(はずの)HGBD 1/144 ガンダムダブルオースカイ 及び ガンダムダブルオースカイ(ハイヤーザンスカイフェイズ)改造!!
本日は腰部を改造していきます。
スポンサードリンク
HGでは当たり前の改造ですね。
上の写真の赤点線部でニッパーなどを使いカットすればOKです。
心に余裕があれば、カット部をペンサンダーのNo.400辺りで磨いておくと可動域が増え、よりGoodです!!
初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。
ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。
・・・とココまで書いておいてなんなんですが、ダブルオースカイのフロントスカート部の分割には悪い点が存在します。
それはフロントスカートを分離してしまうとかなりポロリしやすくなってしまうということです!!
上の写真を見てみると、なんか設計ミスな感じもしますねぇ・・・
塗装する方は塗料の油膜で少しは取れにくくなると思いますが、素組の方はボールジョイント部を瞬間接着剤などで少し太らせておくことをオススメします。
もちろん良い効果もあり、個別に稼働できることは当然として、それ以外にもフロントスカートを上側に稼働させることが出来るようになるため、胸部とのつなぎが自然になることですね。
改造前
改造後
改造前に比べてかなり胸部と腰部のつながりが自然になっていると思います。
改造前はフロントスカートの取り付け位置を変えないとダメかも・・・
と思っていたのですが、分割だけで良い感じに仕上がりました!!
スポンサードリンク
頭部アンテナ・首部アンテナに続き、腰部のビームサーベルも大分ダルイ造形になっています・・・
ココもしっかりとシャープ化していきます!!
首部同様にペンサンダーにNo.400のヤスリを付けて上の赤〇部を平らにします。
そこに1.0mmのプラバンをセメントにて貼り付けます。
今回も首回り同様に大分大きめにプラバンを貼り付けています。
実際はココまで大きくなくてもOKです。
1日程度放置してセメントが硬化したら、ニッパーにて適度な大きさにカット後、ペンサンダーにNo.400のヤスリを付けてシャープ化します。
理想の形状になったら、ペンサンダーのヤスリをNo.800に付け変えてキレイに磨けば作業完了です。
スポンサードリンク
コチラもHGでは当たり前のことですが、HGのリアスカートは大体リアアーマー中央部と一体成型になっています。
脚部の可動域が一部制限されてしまうことと可動域を増やす意味も込めてココを分割していこうと思います。
ココは単純にエッジングソーにてカットすればOKです。
カット後はペンサンダーにNo.400→No.800のヤスリを順番で付けてカット面をキレイに磨いておきましょう。
取り付けについてはその4にて行います。
スポンサードリンク
ガンダムダブルオースカイのサイドスカートとリアスカートには大きな肉抜き穴が空いています。
ココはエポキシパテにて埋めてしまいましょう。
コツとしては少し多めに盛って凹みが出来ないように注意することですね。
1日程度放置してエポキシパテが硬化したら、ペンサンダーにNo.400→No.800のヤスリを順番で付けてはみ出したエポキシをキレイに磨いてツライチにしましょう。
この時にもし凹みや傷が出来てしまったら、再度エポキシパテを盛るかアルテコ瞬間接着パテを盛って修正してください。
上の写真の赤〇部は凹みをアルテコ瞬間接着パテにて修正した箇所です。
裏側がキレイになったら簡単にスジ彫りとピンバイスにてディティールを追加しておきます。
最後にリアスカート及びリアアーマー中央部に1.0mmのピンバイスにて開口して同じく1.0mmの真鍮線を通し接続すれば作業完了です。
リアスカートを跳ね上げることが出来るようになり可動範囲が広がりました。
以上にて腰部の改造はすべて完了です。
全体がシャープ化されてきたので、持つときに注意しないと少々痛い目を見るようになってきました(笑)
各部をしっかりと整えてやることにより、見た目が大きく変わってきていますね。
この調子で残りの箇所の改造も頑張っていきましょう!!
それでは・・・
次回を待て!!
スポンサードリンク