少し間が空き空きになってしまっていますが、MG ダブルオークアンタフルセイバー改造も半分過ぎました。
残り半分頑張って改造していきましょう!!
現状では・・・シャープさが目に見えてきています。
今回は腕部をコチラに負けないようにシャープ化していきます。
スポンサードリンク
MG クアンタは肩アーマーがアシンメトリーになっています。
・・ココかっこいいですよね(笑)
もう少しこの部分を強調させるために右肩を大型化していきます。
今回は上の赤〇部を2mmほど幅増ししていきたいと思います。
今回ワタシは1.0mmのプラバンを2枚セメントにて貼り付けています。
もちろん2mmのプラバンを貼り付けてもOKです。
今回は分割部を挟みますので、下の写真のように分割部に沿ってパーツを分けて各側にプラバンをセメントにて貼り付けています。
貼り付ける前にNo.240のヤスリをペンサンダーに取り付けて、平らになるように磨いておきましょう。
初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。
ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。
こうすることでキットとプラバンの接着をより強固にすることができます。
1日程度放置してセメントが硬化したら、ニッパーでざっくりとした形状にカットします。
ワタシは1.0mmのプラバンを2枚貼り付けているので上の作業を2階繰り返しています。
その後、キットはプラバンの隙間が空いてしまった箇所にアルテコ瞬間接着パテを盛って埋めています。
アルテコ瞬間接着パテが硬化したらペンサンダーにNo.400ヤスリを付けて全体をキレイに磨きます。
先ほども書きましたが、肩部はパーツが分かれています。
接続部が段付きモールドとなっていますので、ここを0.5mmのBMCタガネを使ってプラバン側にも段落ちモールドを追加します。
この時はパーツ同士をくっつけてからスジ彫りするとキレイにスジ彫りが出来ると思います。
その後全体をペンサンダーにNo.800のヤスリを付けてキレイに磨いて作業完了です。
スポンサードリンク
上の写真の赤斜線をですね。
このパーツも他の面同様少々曲面になっていますね。
コチラをしっかりと削りだして平面にしていきます。
基本的に上の写真の赤線部をペンサンダーにNo.240のヤスリを付けて削り込んで薄くしていきます。
納得のいく薄さになったら横側(上の写真の青線部)も同様に削ってエッジを出しています。
この状態になったらペンサンダーにNo.400のヤスリを付けてキレイに磨きます。
元々あったディティールを今回は0.3mmのBMCタガネを使って復活させます。
その後全体をペンサンダーにNo.800のヤスリを付けてキレイに磨いて作業完了です。
スポンサードリンク
MG クアンタの上腕部は基本ワンパーツにて造形されています。
(クアンタムバースト用に外側の凸部は一部別パーツですが)
そのため、パーツの真ん中にキレイに(笑)パーティングラインが出ています。
ペンサンダーにNo.400→800の順でヤスリを付けてキレイに磨けば作業完了です。
スポンサードリンク
右腕部のみについているカバー部です。
ココを少しですが、ディティールアップします。
上の写真ですね。
赤矢印のパーツはエバーグリーン製の厚さ:1.0mm 幅:1.0mmの平棒をカットして貼り付けています。
・・・一番下の右側は取れてしまっていますね(汗)
後で付け直します。
それ以外は0.3mmのプラバンにてディティールを追加しています。
ココは塗装時にグレーにて塗装して色分けする予定です。
コチラのパーツも各面をヤスリにて平面に整えております。
やり方は肩部同様ですので、割愛します。
以上にて腕部の改造は完了です。
今までの改造箇所を見てみると・・・
今回は肩部の大型化が効いてますね。
アシンメトリー感が大きめになっています。
本体は残すところ後脚部のみです。
完成が見えてきました!!
もう少しヤスリがけを頑張っていきましょう(笑)
それでは・・・
次回を待て!!
スポンサードリンク