<2017/10/17 画像追加>
はい、今年最後の投稿です!!
ジーラッハです。
でかいです!!
全高で35cm程度になります!!
電撃ガンプラアカデミーにも応募しました。
・・特になにもありませんが・・・・
後ろです。
途中で力尽きて表面処理があまいです。
脚部・椀部は1/60 ゴット・シャイニングガンダムの脚です。
それ以外はほとんどプラバンからできています。
・・・でかいです。
ルイ・・・マスク専用機と一緒に
ぶっちゃけ自立はほぼムリだったので背中の真鍮線と腕の支えにてやっと立っているような状態です。
ブルーレイ(DVD)8巻的な格好で
個人的にはGのレコンギスタの中で一番好きな機体です。
マニィとあいまってとてもステキな機体になっていると思います(笑)
いろいろ言われているGレコですが、自分は面白かったと思います。
もちろん、世間での評判の通り初めて見たときはまったくわからないアニメでした。
ただ、設定をネットや資料集などで調べてからみたら、その印象は大分変わりました。
設定を追わなくて良い分、話がスッと入ってきました。
この作品はいろいろなところで言われているようにロードムービーなんだなぁと思います。
もう少しツッコンで言うと年寄り(失礼)から見た若者のロードムービーなのかな?と思います。
ベルリに人間味が無くて感情移入出来ないとよく言われていますが、これは富野監督(年寄り)から見た今の若者がこのように移っているんじゃないかな?と個人的には思います。
富野監督からは今の若者が何を考えているかわからないベルリのように見えていえるため、自分の若者像を若者向けにそのままカタチにしたら見ている当の若者はそんなことはなく「なんじゃコイツ?」ってなってるのかな?と思います。
世代のずれってヤツがそのまま作品に出てしまっているように感じられました。
自分はそういった目で作品を見ていたのでそれはそれでおもしろい作品だとも思えました。
まぁ、ここはジーラッハの紹介なので作品の感想はこんなもんで・・・
では、また来年に・・・
コメント
すごい!まさかコレ作ってる方がいるなんて!!!
良い作品を見させて頂きました。
シャイア様
コメントありがとうございます。
ジーラッハ良いですよね^^
Gレコでは一番好きな機体です!!
拙い作品ですがこれからも見ていただければ幸いです。