HG IBO 1/144 ガンダム アスタロトリナシメント 右腕部改造 フルメカニクス(1/100)風

残すところ腕・脚・武器になりました。

まずは右腕から作成していきます。

アスタロトリナシメントは手足共に左右形状が違うため、別々に記事にしていきます。

個人的には別パーツの方がやりがいがあるのでうれしい感じではあります(笑)

その1:右腕ディティールアップ

まずはディティールアップを行っていきます。

使用アイテムは以下の通りです。

・BMCタガネ 0.3mm

・スジボリ用ガイドテープ 3mm

・ピンバイス1.0mm

追加箇所は下の写真のようになります。

分かりづらいので生の写真と変更箇所に線を入れた写真の2枚を表示しています。

赤線部はBMCタガネ0.3mm

青〇部は1.0mmピンバイス

緑〇部はメタルパーツ置き換え

まず肩部は上部の大き目の〇モールドはメタルパーツに置き換えてみました。

センター部に0.3mmのBMCタガネにてモールドを追加し、下側の小さな〇モールドは1.0mmのピンバイスで開口しています。

続いて上腕ですが、上腕はセンター部にキレイなモールドが入っていますが、サイドがツルツルなので、少な目ですが短い直線を2本モールドとしてを追加しています。

BMCタガネ0.3mmにて両面に追加してください。

小さなものですが、センター部にぎっしりモールドが入っているのでこのくらいでバランスはとれていると思います。

下腕部は〇モールドの開口と甲部の凸モールド端に〇モールドを追加しています。

また、下腕部はパーツ分割がイマイチで真ん中にでっかい合わせ目が出てしまいます。

そのため、まずは後ハメ加工を行い合わせ目を消してしまいます。

内部フレームを上の写真の赤点線の位置でカットしてしまいましょう。

(写真はカットした後のものです。)

カットにはシモムラアレック 職人堅気 ハイパーカットソー0.1 PRO-R  AL-K03 を使用します。

合わせて上の写真の青〇部にある取り付けピン(凸部)をすべてニッパーでカットしてしまいます。

両面ともカットしてしまってください。

次に外装パーツの内部ピン受けをカットします。

写真の赤〇部をニッパーでカットしてしまいます。

その後、青線部にセメントを塗り、パーツを接着してしまいます。

写真のようにしっかりとプラがセメントにより溶けてはみ出せばOKです。

1日程度放置してセメントが硬化したらペンサンダーにNo.400→800のヤスリを付けて順番にヤスリがけをしてください。

凹部はペンサンダーでのヤスリがけは無理なので手動で頑張りましょう!!

・・・・手作業は大変ですね(苦笑)

その2:シールドアームのディティールアップ

合わせてシールドアームのディティールアップも行っちゃいましょう!!

レビューでも書きましたが、手の機構が盛り込まれていて個人的にはお気に入りです(笑)

ただし、持ち手の関係上デモリッション・ナイフが持てないのが残念なところです・・・

それではいつも通りディティールアップしていきます。

分かりやすいように・・・(以下略)

今回は0.3mmのタガネではなく

・赤線部:BMCタガネ1.0mm

・緑線部:BMCタガネ0.5mm

にて行っております。

青〇部のディティールアップはコトブキヤのモデリングサポートグッズ プラユニットP111 マイナスモールド II を使用しています。

最後にシールドアームの肉抜き穴を0.3mmのプラバンにてふさいでいきます。

埋めるのは写真で示した箇所までです。

これ以上は可動に干渉してしまうので、やめた方が良いと思います。

可動より見た目優先の人は全部埋めても良いかなとも・・・

正直この部分はもう少し何とかならんかったんかなぁ?とは思います。

やっつけ仕事感がスゴイです・・・

さて!!

これにて右腕の改造は完了となります。

いつも通り今までの改造箇所をくっつけてみましょう。

・・・ヤッベかっけぇ!!

正直購入した当初は思ったほどでは無いなぁ・・・とか思ってたんですが、かなり良い印象になってきました!!

頭部の小型化が効いてます。

後はモールドをはっきりさせたことにより、引き締まった印象にもなっていると思います。

さて、次回はもちろん左腕の改造となります。

作業も半分を過ぎたって感じですので、もうしばらくお付き合いください。

それでは・・・

次回を待て!!

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連コンテンツユニット



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク