さて、現在HGBF ミセス.ローエングリン子を作成途中ですが・・・・
間を割ってガンダムAGEⅡマグナムの頭部を改造していきたいと思います。
この後は少し間が開いてしまうと思いますが、皆様頭部の改造がお好きなようなので(笑)
先に頭部だけでも改造してしまおうと思い、コチラを先にやっちゃいました!!
それではさっそく始めます!!
スポンサードリンク
HGでは毎度おなじみですね。
HGのキットは対象年齢の影響でどうしてもシャープな箇所には制限が入ります。
ガンダムAGEⅡマグナムのアンテナも御多分に漏れず安全対策が施されております。
上の写真の赤〇の箇所ですね。
ガンダムAGEⅡマグナムのアンテナは優しいことに上の写真の赤点線部にカット用のミゾが入っております。
ですので、そこでニッパーでカットしてしまいましょう。
その後、カット面をペンサンダーでヤスリがけをしていきます。
初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。
ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。
何時もでしたらアンテナのシャープ化ではヤスリはNo.800で行うのですが、 ガンダムAGEⅡマグナムの紫のランナーは少々硬めに作られているようで、削るのに時間がかかってしまいます。
ですので、No.400のヤスリでシャープに尖らせた後にNo.800のヤスリに取り換えてキレイに整えています。
上の写真のようになれば作業完了です。
スポンサードリンク
ガンダムAGEⅡマグナムはそれほどたくさんディティールが入っているわけではありませんが、デザインや色味がうまく重なり合ってぱっと見でディティール不足と言った箇所は無い感じです。
個人的に足りないと思ったのがトサカ前方くらいですね。
ココに0.3mmのプラバンを使ってディティールを追加していきます。
・・・・その前に頭部前面のメインカメラ下部ですが、パッケージアートですとメインカメラ同様にメタリックグリーンにて色分けされています。
なぜかココはシールも付いていないし、説明書のキット紹介でも色分けされていないんですよね?
なのでココはメタリックグリーンにしたいと思います。
塗装時に塗り分けるのでも良いのですが、こういった小さく且つ奥まった箇所は作業がとても難しいです。
ですので、別パーツ化する方法を取ります。
同じく0.3mmのプラバンを下底:1mm 上底:2mm 高さ2mmの逆台形にカットします。
それをこの箇所に貼り付けます。
上の写真のような感じですね。
このままプラバンをメタリックグリーンで塗装しても良いのですが、メインカメラと色合いを合わせるため、今回はシール部の余白を使い先ほどのプラバンにシールを貼っていきます。
上の写真の赤点線部なんかを使いましょう。
余白にプラバンを貼り付けてはみ出した箇所をデザインナイフでカットするだけなので、さほど難しい作業ではありません。
小さいので、どこかに飛ばしてしまわないように注意しながら作業しましょう。
上の写真のようになりました。
・・・シールのメタリックグリーンの余白がやたら開いていたのはこのためですかね?(笑)
塗装後にこのパーツをセメントで接着すれば作業完了です。
無くさないようにしっかり保存しておいてください。
さて、ディティールアップ作業に戻ります。
トサカの前面には何もディティールが無いので、今回は以下のようなディティールを追加してみました。
下側は横:1mm 縦2mm の長方形 上側は上底:2mm 下底:1mm 高さ:1.5mmの逆台形としています。
これも簡単にディティールアップできるのでサクッと終わらせられると思います。
スポンサードリンク
・・・と言っても正直あまり追加する箇所はありません(笑)
個人的にカッコイイと思われる以下の箇所に少しだけ追加しています。
上の写真の赤線部分ですね。
スジ彫りは0.3mmのBMCタガネにて追加しています。
スジ彫りの注意点などについては
この辺の記事を見ていただければ分かると思います。
この箇所は小さいためガイドテープを貼るのがかなり難しいと思われます。
ですので、ガイドテープをうまく貼れるかどうかにすべてがかかっていると言っても過言ではありません!!
ガイドテープを貼っている最中に剥がれてきてしまったら、そのテープは捨てて新しいガイドテープを再度カットして使ったほうが作業としてはうまくいくと思います。
けちらずにガイドテープはたくさん使いましょう。
スポンサードリンク
頭部はなぜか前・中・後の3パーツに分かれています。
・・・ダークハウンド用ですかね?
今回中と後は別パーツである必要は無いため、ココをくっつけてしまいます。
上の写真の赤線部分にたっぷりとセメントを塗ります。
30秒~1分程度放置したら、パーツ同士をくっつけます。
プラが溶けてはみ出してくればOKです。
このまま1日程度放置してセメントを乾かし、ペンサンダーにNo.800のヤスリを付けてキレイに整えれば作業完了です。
それでは以上で頭部改造はすべて終了となります。
今回はそれほど改造量は無かったですね。
作業自体もスジ彫り以外は簡単だったと思います。
スジ彫りもガイドテープさえうまく貼れればスジ彫り自体は短い直線を引くのみなので、そう難しくは無いと思います。
ガイドテープをたくさん使うつもりで頑張ってみてください。
現状では・・・
こんな感じになっています。
メインカメラ下のメタリックグリーンが超良い味を出しています(笑)
って言うかチョーイケメンです!!
コイツぁ主人公機だぜ!!←違う
さて今回以降はレビュー時や最初に書いたように少し時間が空いてしまうと思いますが、作業は続けますので今しばらくお待ちください。
作業開始時にはまたご覧いただければ幸いです。
それでは・・・
次回を待て!!
スポンサードリンク