そこそこ早めに進めることが出来ています HG ORIGIN 1/144 ジム・ガードカスタム改造
今回は腰部の改造をしていきます。
スポンサードリンク
これはHGではお決まりですね。
上の写真のようにカットしてしまいます。
これにてフロントスカートが個別に可動可能になり、可動領域がアップします・・・
が!!
ジム・ガードカスタム・・ちょっと罠が仕掛けられています。
それについてはその2にて・・・
スポンサードリンク
そんな訳で、形状の都合ですが、ジム・ガードカスタムのフロントスカートは少々可動に問題があります。
フロントスカートの黒いパーツが中応のフロントアーマーに引っかかってしまって上への跳ね上げに制限がかかってしまっています。
ですのでココを少しカットして上への跳ね上げが出来るように緩和していきたいと思います。
下の写真の赤線部をエッジングソーにてカットしてあげましょう。
エッジングソーはワタシはシモムラアレック 職人堅気 AL-K03を使用しています。
こうすることにより、フロントスカートの跳ね上げがだいぶ出来るようになります。
上の写真の左側が改造前、右側が改造後です。
腰部を後ろにそらすことにより90度跳ね上げることも可能となっています。
スポンサードリンク
胸部でも行った改造ですね。
ワタシが連邦系のモビルスーツに好んで行う改造です(笑)
上の写真のような感じですね。
ココは元々凹モールドが存在しているためスジ彫りをする必要がありません。
エバーグリーン製のプラバン 幅:1.0mm 厚さ:0.5mmのプラバンを3mmにカットして貼り付けて作業完了です。
いやー簡単ですね(笑)
スポンサードリンク
コチラは改造と言うほどのものでは無いのですが、レビューでも書いたように
サイドスカートを上側にあげると黒いパーツが外れてしまいます。
コレを緩和するためにポリキャップにはめる際に1mmくらい浮かして取り付けます。
大体フロントスカートで軸が隠れるギリギリくらいにしています。
こうすることで、しっかりポリキャップにはめたときに比べて大分サイドスカートを跳ね上げることが出来ます。
上の写真の左側が根元までハメた状態での跳ね上げ、右側が1mm程度浮かした状態での跳ね上げです。
結構違うのが分かると思います。
改造というわけではありませんが、説明書通りにせず、ちょっとしたことでイメージを大きく変えることが出来るのもガンプラの面白い所ですね。
スポンサードリンク
HG ORIGIN 1/144 ジム・ガードカスタムのリアスカートには接続用の3mm穴が空いています。
別ジムのバズーカ保持用ですかね?
ガードカスタムではこの穴は使用しないため埋めてしまいましょう。
今回はコトブキヤ P114 丸モールド II の「4.5」を貼り付けて埋めています。
簡単ですがオモチャっぽさが無くなり、見た目が大きく変わるためしっかりと埋めておきましょう。
スポンサードリンク
ジム・ガードカスタムの各スカートはサイドスカートのみ裏側の内部フレームがモールドされています。
フロント・リアスカートは肉抜き状態ですね。
ココを0.5mmのプラバンを使って簡単に内部フレームを作成します。
【フロントスカート】
【リアスカート】
上の写真のように0.5mmのプラバンをカット後、0.3mmのBMCタガネにてスジ彫り、1.0mmのピンバイスにて開口しディティールを追加しています。
簡単なモノですが、特にリアスカートは正面から見た際も内側が見えることが多いので効果は大きいですよ。
以上にて腰部の改造は完了となります。
腰部は通常のモビルスーツと少々勝手が違う作りだったため、いつもの改造と少し違うものになりましたね。
それでも今までの改造を行っていれば改造自体はそう難しいものでは無かったと思います。
やることは同一ですので(笑)
これで改造も半分となりました。
残り半分頑張って改造していきましょう!!
それでは・・・
次回を待て!!
スポンサードリンク