HG RX-78-2 ガンダム [BEYOND GLOBAL] → HG PF-78-1 パーフェクトガンダム バックパック改造編 【日本モデラー界の運命を背負ってるんだ!諦められるかよ・・!】

HG 1/144 RX-78-2 ガンダム [BEYOND GLOBAL] → HG PF-78-1 パーフェクトガンダム改造も今回で最後です!!

前回の脚部改造に続き

HG 1/144 RX-78-2 ガンダム → HG PF-78-1 パーフェクトガンダム改改造第5回目ですね。 前回の腕部...

今回は残りのバックパック改造を行っていきます。

最後の改造・・・サクサク終わらせていきましょう~

スポンサードリンク



その1:バックパック縮小

ベースは旧1/144パーフェクトガンダムから借用します。

ただしサイズ的に少々大きいため可動域の確保を兼ねて少し幅詰めを行います。

上記も赤線部をエッチングソーにてカットして、タミヤセメントにて再接着します。

カットした上側を縮小した関係で下側とサイズが違ってしまっていますので、一部修正が必要ですね。

今回は向かって左側にそろえています。

左側はタミヤセメント硬化後にペンサンダーにNo.240のヤスリをつけてツライチに磨きましょう。

初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。

<2017年9月 内容更新> 今回はガンプラをスクラッチするために必須な工具であるヤスリについて解説します。 ヤスリは「紙ヤスリ...

ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。

ツライチになったらペンサンダーのヤスリをNo.400→800の順に交換しながらツルツルになるまで磨けばOKです。

右側はちょうどパイプを通す穴があるため1.0㎜のプラバンを少し貼り足し修正してます。

スポンサードリンク



その2:ショルダーキャノン 取り付け

改造開始時にも書いていますが、今回はHG ORIGIN ガンダム初期型のキャノン砲を移植しています。

旧1/144パーフェクトガンダムのショルダーキャノン取り付け部に3㎜径のピンバイスにて穴を空けて、HG ORIGIN ガンダム初期型のキャノン砲の可動部のピンについている凸部をカットしはめ込んで可動式としています。

簡単改造ですが、形状的にはキレイなショルダーキャノンになっています。

ショルダーキャノンは媒体によってビームだったり実体だったり水鉄砲だったりしますが(笑)

今回はビームキャノンと判断して、銃口部に2.0㎜のVCドームを埋め込んでいます。

スポンサードリンク



その3:詳細部ディティールアップ

ココまでくれば概ね完成ではありますね(笑)

残りの詳細部を改造していきます。

まずは下側に取り付けるスラスター部ですね。

さすがに旧1/144では合わせ目がど真ん中に出るためスラスター部をディティールアップパーツに置き換えています。

WAVEの NEW U・バーニア【角】M の「5」に

その上に付くバーニアはビルダーズパーツ MSバーニアなどに置き換えています。

また、上面に4つある◎モールドはコトブキヤ P114 丸モールド II の「3.5」に

フック部は同じくコトブキヤ P132 フックⅡの「8」に置き換えています。

これは塗り分けが面倒くさいためです(笑)

◎モールド周りをグレーに塗装後にホワイトであるこの◎モールドを塗り分けるのは結構手間なため別パーツ化していますので、塗り分けに自信がある方はそのまま対処しても良いかと思います。

前面に見えるセンター部は2.5㎜のVCドームに置き換えています。

最後に2連装ビーム・ガンからバックパックに伸びるパイプを1.0㎜のスプリングパイプにて、ショルダーキャノンからバックパック伸びるパイプを1.5㎜のスプリングパイプにてつなげて作業完了です!

スポンサードリンク



以上にてすべての改造が終了となりました!!

いや~パーフェクトガンダムですね(笑)

形状的にはところどころオラ設定的に形状を変更していますが、デザイン的にガンダム BEYOND GLOBALに合わせるとイイ感じにまとまっていると思います。

それではこれから塗装に入ります。(一部塗装してますが)

完成次第お見せいたしますので、塗装完了までしばらくお待ちください。

それでは・・・

次回を待て!!

スポンサードリンク



スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連コンテンツユニット



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク