HGUC バーザム レジオン鹵獲仕様 (A.O.Z RE-BOOT版) → HGUC バーザム改 改造第5回目です。
今回は前回の腰部改造に続き
腕部を改造していきます。
改造も後半戦に入りました・・・
ドンドン改造進めていきましょう!!
スポンサードリンク
改造開始時から書いていますが、HGUC バーザム レジオン鹵獲仕様は特殊な肩接続形状をしています。
そのためHGUCガンダムMk-Ⅱの肩部はそのままでは接続できません。
ココはニコイチにて接続部を移植します。
上の写真のHGUC バーザム レジオン鹵獲仕様 肩部内部パーツの赤点線部をニッパーやエッチングソーにてカットします。
腕との接続部が少し短いためエポキシパテを盛って長くします。
写真のように多めに盛っておいてパテが硬化したら適度な長さにカットしておきます。
合わせてHGUCガンダムMk-Ⅱの肩パーツも上記パーツが収納できるように下の写真の赤点線部をカットしてしまいます。
内部に先ほどのHGUC バーザム レジオン鹵獲仕様の肩内部パーツをタミヤセメントにて接着します。
こうすることで肩部がしっかりと接続可能となります。
スポンサードリンク
その1と合わせて上腕部との接続方法を変更が必要ですね。
先ほど作成した肩部のHGUC バーザム レジオン鹵獲仕様内部パーツの下側に3㎜のピンバイスにて開口します。
エポキシパテを盛って延長したのはこのためですね。
ココにHGUCガンダムMk-Ⅱの上腕部を取り付けるのですが、肩部ポリキャップ隠しのパーツはそのままでは取り付けが出来ないため内側をニッパーなどでカットしてやる必要があります。
こんな感じですね。
このパーツはパーティングラインがグルリと出ているため、カット面と合わせてペンサンダーにNo.400のヤスリを付けて磨いておきましょう。
初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。
ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。
パーティングラインが消えたらペンサンダーのヤスリをNo.800に変え表面がツルツルになるまで磨けばOKです。
これにて腕部もしっかりと接続可能となりました。
可動域が狭まってしまいましたが肩部がかなりぐりぐり動くためポージングには不自由しない程度には動きますね。
スポンサードリンク
最後にサクッと左手に平手を追加します。
そろそろ平手のストックが怪しくなってきましたね(汗)
最近MSハンドが再販されましたが一瞬で無くなりましたね・・・
ハンドパーツについてはかなり需要があるはずなのでもっと頻繁に再販して欲しいですね。
もしくは平手握り手はキットに必須にするか・・・
どちらでも良いのでお願いしたいところです。
スポンサードリンク
以上にて今回の改造は終了となります。
文字にするとサクッと終わる腕部ですが、肩部~上腕部の改造はかなり大変な改造になってしまっています(汗)
少ない改造ですが気合を入れて改造進めましょう!!
これにて残す改造は脚部のみとなりました。
次回で最後となります・・・
もう少しだけ頑張って改造していきましょう~
【2021/08/10】
脚部改造開始しました!!
それでは・・・
次回を待て!!
スポンサードリンク