第3回目のHGUC R・ジャジャ → アルス・ジャジャ改造は腰部の改造です。
前回はやることがかなり少なかったですが(笑)
腰部はそれなりに弄らないといけませんね。
頑張って改造していきましょう!!
スポンサードリンク
アルス・ジャジャのフロントスカートはほぼほぼ形状一緒ですが、灰色部分(R・ジャジャだと黄色部分)が少しだけ延長されています。
ココは1.0mmのプラバンを2枚貼り付けて延長しています。
斜めになっているためセンターで分けて左右に2枚ずつ計4枚を貼り付けると良いと思います。
形状的に難しいのでどうしても隙間が空くと思いますので隙間はアルテコ瞬間接着パテを流し込んで埋めてしまいましょう。
アルテコ瞬間接着パテが硬化したらペンサンダーにNo.400のヤスリを付けてはみ出したアルテコ瞬間接着パテを削ってツライチにします。
初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。
ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。
その後ペンサンダーのヤスリをNo.800に変えてキレイに磨くのですが、結構多めの量を流し込んでいるので硬化時に気泡が出来て穴が空いてしまったりしていることも有るかもしれません。
その場合は再度アルテコ瞬間接着パテを流し込んでペンサンダーにてヤスリがけをする作業を繰り返してください。
その後、上の写真のようににスジ彫り及びプラバンにてディティールを追加しています。
スジ彫り部はすべて0.2mmのMr.ラインチゼルを使っています。
プラバンは0.3mmのモノを上底:5mm 下底:8mm 高さ:3mmにカットして貼り付けています。
スポンサードリンク
アルス・ジャジャのサイドスカートはフロントスカート同様微妙に形状が違っています。
少しだけ延長されていますね。
ココにも1.0mmのプラバンを貼り付けて延長してしまいましょう。
上の写真のようにしています。
スポンサードリンク
サイドスカートには新規に3連のグレネードランチャーが付いていますね。
ココはプラバンとエポパテ、ディティールアップパーツにてスクラッチしています。
1.0mmのプラバンにて大まかな形状を作り、台座の形状をエポパテにて作ります。
そこに3.0mmのプラ棒で作成したグレネードランチャーを埋め込みます。
先端にはコトブキヤ P114 丸モールド II を使用しています。
スポンサードリンク
リアスカートは形状的にはR・ジャジャと同様ですね。
スジ彫りが追加されているのみです。
ココも0.2mmのラインチゼルにてスジ彫りを追加しています。
赤線部のみ0.3mmのラインチゼルにてスジ彫りを行い太めの凹モールドとしています。
スポンサードリンク
以上にて腰部改造は完了です。
改造箇所は少ないですが胸部に比べ1つ1つの改造が大変ですね。
特にグレネードランチャー部は結構メンドウくさい感じです(笑)
簡単に作るようなら少しサイズが大きいですが、HG ジェガンから持ってきても良いかと思います。
ワタシはサイズが気になったのでスクラッチしました。
そこ以外はそれほど大変では無いと思いますので、落ち着いて作業してみてください。
次回の腕部はアルス・ジャジャ最大の変更箇所になります!!
結構大変な改造もありますので気合を入れて改造していきましょう!!
それでは・・・
次回を待て!!
スポンサードリンク
コメント
うーん、そこまで名のある作品でもない上、
面白いわけでもなし、目立つわけでもなし、
ニッチ産業の極みだねー、この企画(←?)。
そうですね~ ニッチな企画?ではありますねw
それでも見ていただける方が結構いるので頑張れてます。