HG ORIGIN RX-78-02 ガンダム 後期型 脚部改造編 【 ララァはそんな女じゃなかったのに!】

遂に最後の改造となります HG ORIGIN 1/144 RX-78-02 ガンダム 後期型 (GUNDAM THE ORIGIN版) ・・・

残すは脚部のみです。

今回は少し難しい・・・と言うか根気の必要な作業が待っています。

時間が掛かる改造ですが、心を落ち着けて丁寧に作業していくことを心がけましょう。

それでは改造スタートです~

スポンサードリンク



その1:膝アーマーバーニア増設

さて、オリジン版ガンダム 後期型で追加される膝アーマー部のバーニアです。

先ほど書いた根気がいる作業ですね(苦笑)

元々のキットではもちろんココは通常の膝アーマーとなっており穴は開いておりません。

ココはエッチングソー・デザインナイフを使い開口していきます・・・

ワタシは赤線部をエッチングソー、青線部をデザインナイフの押し付けにてカットしましたが、かなり大変な作業です。

ここだけで片足1時間近く使ってカットしています(汗)

以下のように切り開いたらデザインナイフでカンナがけをしてカット面をキレイにしておきましょう。

このカットした内側の内部アーマーの凸部にスネ後ろ側にとりついていた小さなバーニアを取り付けます。

そのままだと取り付けられないため一部凸部の形状をデザインナイフでカットして取り付けています。

これを左右の足両方に行い作業完了です。

スポンサードリンク



その2:スネ後ろ側バーニア取り付け部 形状変更

HG版のオリジン ガンダムとにはすでにスネ後ろ側にバーニアが取り付けられています。

開閉式になっていますね。

安彦氏の画稿を見ると・・

開きっぱなしのようです。

ですので下の写真の赤斜線部をエッチングソーにてカットし

内部に少し大型のバーニアをジャンクパーツから持ってきて再現しています。

カットしたパーツの中央部にはパーティングラインが入っているのでペンサンダーにNo.800のヤスリを付けてキレイに磨いてやりましょう。

初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。

<2017年9月 内容更新> 今回はガンプラをスクラッチするために必須な工具であるヤスリについて解説します。 ヤスリは「紙ヤスリ...

ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。

このパーツは塗装時に内部側をグレーで塗ってやる必要がありますね。

スポンサードリンク



その3:マグネットコーティング 追加

腕部同様に関節部のマルイチモールドが半球型のマグネットコーティングに置き換わっています。

今回はコトブキヤ P114 丸モールド II の「4.5」を使用しています。

膝部とアンクルガードに左右外内の計8つ貼り付ければOKです。

コチラも塗装はメタリック系に塗装する予定です。

スポンサードリンク



その4:バズーカ 形状変更

HG ORIGIN版のガンダム のバズーカは先端が平らな形状ですね。

ココはエッチングソーにて先端の広がりをカットして画稿に合わせています。

スポンサードリンク




以上にてすべての改造が完了となりました!

なかなかイイ感じになっています!!

現状すでに塗装に入っているので、1日~2日くらいでお見せできると思います。

完成品のお披露目までもう少しだけお待ちください。

【2020/03/25】

HG ORIGIN RX-78-02 ガンダム 後期型 【GUNDAM THE ORIGIN版 前期・中期型改造品】 完成しました!!

HG ORIGIN 1/144 RX-78-02 ガンダム(GUNDAM THE ORIGIN版)  →  HG ORIGIN 1/144 ...

それでは・・・

次回を待て!!

スポンサードリンク



スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連コンテンツユニット



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク