HGUC 1/144 バウンド・ドック 改造第4回目は腕部の改造です。
前回の腰部改造に続いてとなりますが・・・
当たり前と言えば当たり前なのですが、いつもは腕部として左右一気に改造していくのですが、バウンド・ドックに関しては左右の腕がほぼ別物です。
左右でそれなりに別の改造が必要となるため、今回は片腕ずつの改造となります。
それではまずは右腕の改造スタートです!
スポンサードリンク
まずは肩アーマーの改造からですね。
肩アーマー前面部に付いているイエローのパーツにスジボリを追加しています。
縦に3㎜ごとにラインを入れる形です。
0.5mmのMr.ラインチゼルを使用して段付きのようなイメージで追加してみました。
合わせて肩アーマー側面に出る合わせ目を消していきます。
と言っても先端のみですのでそれほど気にならないと思います。
不要と思うようでしたら、そのままでも良いかと思います。
ワタシは一応消しています。
胸部との接続パーツが挟み込みの関係で後ハメ加工をする必要があるのですが、形状的に難しいためにまずは胸部との接続パーツを塗装後に合わせ目消しを行っています。
接続パーツはNAZCA メカサフヘヴィにてサフ・塗装を兼ねての塗装です。
このパーツをマスキングテープで保護して
肩アーマーに挟み込みながら合わせ目消しを行います。
上の写真の赤線部に瞬間接着パテを塗ってパーツ同士をくっつけます。
はみ出した部分に瞬間接着剤硬化剤を使い固めます。
瞬間接着パテが硬化したらペンサンダーにNo.400のヤスリを付けてはみ出した瞬間接着パテを削り取ります。
初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。
ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。
綺麗にツライチになったらペンサンダーのヤスリをNo.800に変えて綺麗に磨けば作業完了です。
胸部との接続パーツに行ったマスキングは塗装後にはがしますので今はそのままにしておいてください。
スポンサードリンク
お次は上腕部ですね。
その1同様に合わせ目消しを行います。
ココも肩アーマー同様に後ハメ加工が難しい箇所です。
ですので肩関節部を同じくNAZCA メカサフヘヴィ・メカサフ ライト にて先に塗装し
このパーツをマスキングし、青線部に瞬間接着パテを塗ってパーツ同士をくっつけます。
瞬間接着パテが硬化したらペンサンダーにNo.240のヤスリを付けてはみ出した瞬間接着パテを削り取ります。
写真だとかなりはみ出していますが段差が多いのであまりはみ出し過ぎないようにした方が作業は楽になります(汗)
綺麗にツライチになったらペンサンダーのヤスリをNo.400→800の順に変えて綺麗に磨けば作業完了です。
最後に軟質のパイプ部を取り付けますがそのままだとくっつかないため取り付け部を以下のようにカットしてはめ込みます。
そのままでも外れないとは思いますが、念のため塗装後に樹脂製の接着剤にて接着する予定です。
スポンサードリンク
合わせ目消しが続きますね(苦笑)
ココもやり方は同じです。
関節部を塗装後、マスキングし、青線部に瞬間接着パテを塗ってパーツ同士をくっつけます。
ペンサンダーにNo.240のヤスリを付けてはみ出した瞬間接着パテを削り取り、ツライチになったらペンサンダーのヤスリをNo.400→800の順に交換しながらツルツルになるまで磨けばOKです。
注意点などもその1・その2と同じなので合わせて行ってしまうと良いと思います。
スポンサードリンク
最後にクロー部ですね。
ここは先ほどとは少し作業が変わります。
まずは小さいクロー側の付け根にある肉抜き穴をエポキシパテを使って埋めます。
適量のエポキシパテを埋めて1日程度放置して完全にエポキシパテが硬化したらペンサンダーにNo.240のヤスリをつけてツライチに磨きます。
ツライチになったらペンサンダーのヤスリをNo.400→800の順に交換しながらツルツルになるまで磨けばOKです。
お次はクロー部をシャープ化します。
ペンサンダーにNo.240のヤスリをつけてガリガリと削って4本ともシャープ化しておきます。
こんな感じですね。
シャープになったらペンサンダーのヤスリをNo.400→800の順に交換しながらツルツルになるまで磨けばOKです。
やはりクローなどは先端がとがっていた方が見栄えが良いと思います。
最後にディティールアップパーツを貼り付けます。
マルイチモールド部ですね。
クロー部は爪の部分のみピンクとし道中はメカサフヘヴィにて塗装しようと思っています。
このマルイチモールド部はピンクもしくはレッドにて塗装したいためパーツ分割しておいた方が都合が良いです。
そのため今回はコトブキヤ マイナスモールドⅢ P115 を貼り付けて別パーツ化しておきます。
塗装の関係で接着は塗装後ですね。
今は両面テープでくっつけているのみです。
スポンサードリンク
以上にて右腕部の改造は終了となります。
改造箇所としては結構多めかつ面倒な改造が多いですね。
特に合わせ目消しは後ハメ加工をしても良いと思うのですが、クロー部がかなり大きいためパーツ保持力の問題から先に塗装する方法を取っています。
かなりうまく後ハメ加工しないと保持が難しいサイズだと思うのでマスキングしてからの合わせ目消しの方が安全だと思います。
お次は左腕を改造します。
コチラはコチラでMA形態時の頭部と言った別の改造が必要な箇所です。
コッチは後ハメ加工はほぼ無いと思いますので、別途改造楽しんでしていきましょう!
【2020/11/05】
左腕改造開始しました!!
それでは・・・
次回を待て!!
スポンサードリンク