HGBF ういにんぐふみな 改造(SDすたーういにんぐがんだむ も忘れてないよ)

さて、残すところ腕・脚のみとなってまいりました。

気を抜かずにガンガン改造していきましょう。


スポンサードリンク



その1:腕部アーマーのディティールアップ

それでは、まずは腕部アーマーを改造していきます。

腕部と言いながら、バックパックから胸部までつながっていますので、まとめて改造していきます。

まずはアンテナ部のシャープ化です。

「SDすたーういにんぐがんだむ」の頭部にも付くものです。

ここもバニースーツの耳のような頭部パーツ同様に先端がかなり丸まってしまっています。

そのため、1.0mmのプラバンを適当な大きさにカットし先端にセメントで接着します。

1日程度放置して、セメントが硬化したら、適度なサイズにニッパーなどでカットしてからペンサンダーにNo.400→No.800のヤスリを順番につけてキレイにヤスリがけをしましょう。

初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。

<2017年9月 内容更新> 今回はガンプラをスクラッチするために必須な工具であるヤスリについて解説します。 ヤスリは「紙ヤスリ...

ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。

上の写真のようになれば作業完了です。

「SDすたーういにんぐがんだむ」の話が出ましたので、ついでに「SDすたーういにんぐがんだむ」の頭部の合わせ目消しも行ってしまいましょう。

頭部は前後分割のために、合わせ目が出ています。

上の写真の青点線部にセメントを多めに付けて30秒~1分程度放置した後、パーツ同士を接着します。

下の写真のようにプラスチックが溶けてはみ出してきます。

1日程度放置して、セメントが硬化したらペンサンダーにNo.400→No.800のヤスリを順番につけてキレイにヤスリがけをしましょう。

お次は肩部アーマーのディティールです。

単純に肩アーマーの隅に1.1mmのピンバイスで穴を空けて、1.0mmのメタルボールを埋め込んでいます。

見えませんが、もちろん裏側にも貼り付けています。

ですので合計4個埋め込んでいます。

メタルボールは塗装後に2液式の接着剤にて接着します。

私が使用しているのはコニシのエポクリヤーと言う接着剤です。

上の写真は穴に置いているだけで接着していません。

次の処理は肩アーマー上部の肉抜き穴埋めです。

ここはガッツリ穴が開いているので、エポパテを使って埋めてしまいます。

エポパテは硬化に時間が時間がかかるので、ヤスリがけは次の日に行うことになります。

どうせヤスリがけは次の日に行うのですから、本作業はその日の最後に行うと効率的です。

エポパテが硬化したらペンサンダーにNo.400→No.800のヤスリを順番につけてキレイにヤスリがけをしましょう。

この時、埋め方によってはしっかり埋まらず端の方に隙間が出来たりするかもしれません。

出来た隙間にはアルテコ瞬間接着パテを流し込んで埋めましょう。

アルテコ瞬間接着パテが硬化したらペンサンダーにNo.400→No.800のヤスリを順番につけて再度キレイにヤスリがけをしましょう。

肩アーマーの改造も長くなってきました(笑)

お次で肩アーマーの改造は最後です。

「SDすたーういにんぐがんだむ」の腕部分を可動式にします。

左側が改造後、右側が改造前になります。

今回はLEGEND BB 武者ガンダムの腕部を持ってきています。

まず下の写真の青矢印の箇所である上腕部の肉抜き穴をアルテコ瞬間接着パテにて埋めます。

アルテコ瞬間接着パテが硬化したらペンサンダーにNo.400→No.800のヤスリを順番につけてキレイにヤスリがけをしましょう。

下腕部はそのままのサイズですと「SDすたーういにんぐがんだむ」の白パーツがはまらないため、上の赤□部を両面No.240のヤスリで削り込みます。

「SDすたーういにんぐがんだむ」のパーツがはまるようになったらペンサンダーにNo.400→No.800のヤスリを順番につけてキレイにヤスリがけをしましょう。

その後、上の写真の白いパーツの接続ピンの赤点線部をカットします。

この部分は奥まっているため、やりにくいと思いますがデザインナイフで少しずつ削ってください。

パーツがはまれば作業完了です。

最後は手です。

BB戦士の手は裏側に大きな肉抜き穴があり見栄えが悪いので、今回は次元ビルドナックルズ()の武器持ち手を使用しています。

LEGEND BB 武者ガンダムの手部のボールジョイントをエッジングソーにてカットします。

同じく次元ビルドナックルズ()のボールジョイントをエッジングソーにてカットします。

緑点線の位置に1.0mmのピンバイスで穴を空け、セメントを塗り真鍮線と共に接着すれば作業完了です。

可動域が広がったのは当然ですが、LEGEND BBの高精度のパーツを使用したことにより見た目もより良いものに仕上がっています。


スポンサードリンク



その2:腕部の合わせ目消し

「ういにんぐふみな」は上腕部が3パーツで構成されています。

上腕の真ん中にロール軸がありますが、見た目が悪いので今回は接着して合わせ目を消してしまいます。

上の写真の青点線部にセメントを多めに付けて30秒~1分程度放置した後、パーツ同士を接着します。

下の写真のようにプラスチックが溶けてはみ出してきます。

1日程度放置して、セメントが硬化したらペンサンダーにNo.800のヤスリをつけてはみ出した部分をキレイにヤスリがけをしましょう。

合わせて最初の写真の赤点線部にパーティングラインが出ていますので、同様にペンサンダーにNo.800のヤスリをつけてキレイにヤスリがけをしましょう。


スポンサードリンク



その3:手のボールジョイントの接続をきつめにする

レビュー記事にも書きましたが

「見せてもらおうか!! バンダイのガンプラの進化とやらを!!」 そんな訳で皆様お待ちかねの「ういにんぐふみな」が発売されました。 ...

「ういにんぐふみな」の問題点の1つとして、手がすぐポロリするというのがあります。

「スターバスターソード」の保持はかなり大変です。

ですので、手と手首を接続するボールジョイントをきつめに調整したいと思います。

ボールジョイントをきつくする改造方法は2つあります。

①瞬間接着剤をボールジョイントに薄く塗る

②塗装時にボールジョイントまで塗装する

今回ワタシは②にてきつくしますので、ここでは何も行いません(笑)

ただし、全塗装しない方は①の方法を取ってください。

やり方はいたって簡単です。

ボールジョイント部に瞬間接着剤(アロンアルファ)を薄く塗るだけです。

塗るときは、本当に薄く塗れば大丈夫です。

思っているよりボールジョイントは太ります。

1塗りして乾いたらはめて確認すると言う作業を繰り返して、ちょうど良いきつさに調整してみてください。

それでは今回の改造は以上となります。

今回までの改造を見てみると・・・・

全体的にキレイに仕上がってきているのが分かりますかね?

肉抜き穴やパーティングライン・合わせ目処理などを着実にこなすことでぱっと見の印象が大きく変わってきます。

ガンプラを改造していてテンションが上がってくる瞬間です!!

さて、残すは脚部のみとなりました。

今回の改造は今週いっぱいで終わりそうですね。

HGは大体2~3週間くらいで作業が完了するのでモチベーションが保てるので楽しいです。

スクラッチなどをすると場合によっては1年単位で時間を要するため途中で嫌になることもあるんですよね・・・

ワタシも作り途中で止まっているものが、何体かあります・・・

しっかりと仕上げないといかんなぁ。

おっと! 話がそれましたね。

多分次回で「ういにんぐふみな」の改造は最後となります。

もう少しですべての作業が完了となりますのでお楽しみください。

<2017/10/17>

改造完了しました!!

完成記事は以下のリンクより

HGBF「ういにんぐふみな」!! 遂に改造完了しました!! 「こまけぇことはいいんだよ!!」って声が聞こえてきましたので...

それでは・・・

次回を待て!!

スポンサードリンク



スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連コンテンツユニット



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク