HGAC XXXG01D ガンダムデスサイズ → HGAC XXXG01D2 ガンダムデスサイズヘル・・・
完成です!!
意外と塗装大変でした(汗)
今回もデカールを自作し貼ってみました。
それでは完成品のお披露目スタートです~
スポンサードリンク
まずは完成品の4面をグルリと
お次は斜めから4面をグルリと
カトキ立ちにて
アップにて
あおり目にて
文字を入れて
アクティブクロークを下げて
スポンサードリンク
ポーズを決めて何点か
こちらデュオ。メインモーター破壊任務終了!後は撤収時、斬って斬って斬りまくるッ!
迂闊に俺に近付く奴は、死ぬぜえー!
ヒイロの真似なんかしたくはないが… 俺と一緒に地獄へ行こうぜ…!
スポンサードリンク
それでは改造箇所のご説明です。
●写真その1
頭部・胸部・腕部ですね。
基本は旧1/144デスサイズヘルとの2個イチですね。
ヘルメット部・アクティブクローク・バスターシールドを移植しています。
そのままだとモッサリ感がすごかったので各部シャープ化や延長処理・小型化などをしてHGACのバランスに合わせています。
胸部はパテにて形状を変更しています。
ココが一番大変でしたね。
肩部はHGAC デスサイズの肩部のデッパリをカットし小型化しています。
下腕部はHGBFディナイアルガンダムより移植しています。
●写真その2
腰部・脚部ですね。
上半身に比べあまり大きくは変わっていないですね。
サイドスカート・リアスカートを旧1/144デスサイズヘルより改造し移植、足部のスラスター?アポジモーター?を3つに増やしすべてメタルパイプ化しています。
つま先はプラバンにて形状変更しています。
●写真その3
バックショットですね。
背中側はアクティブクローク以外は大きな変更は無いですね。
デカールはEW版のモノを参考に自作してみました。
スポンサードリンク
以上!!
HGAC ガンダムデスサイズヘル 【HGAC ガンダムデスサイズ改造品】でした!!
やはり個人的にはデスサイズヘルの方が好きですね!
ケレン味あふれるロマン機体な感じがたまりません!!
ディオ君とのキャラクター性もあっており相乗効果も大きいですね。
カッコイイです!!
これでガンダムW初期主人公機も残すところシェンロンガンダムのみとなりました・・・
今までの発売ペースから行くと来年かな?
今週末はRGWガンダムも発売されますのでこの調子でスノーホワイトやワーロックなんかもプラモ化して欲しいですねぇ~
それでは・・・
次回を待て!!
スポンサードリンク