HGAC ガンダムアスクレプオス ・・・
完成です!!
長々と時間がかかってしまいましたが(汗)
なんとか完成までこぎつけました。
サムネの通り基本的に旧設定に合わせた形状に各部戻すような改造をしております。
さっそくのお披露目スタートです!!
スポンサードリンク
まずは完成品の4面をグルリと
お次は斜めから4面をグルリと
カトキ立ちにて
アップにて
あおり目にて
文字を入れて
スポンサードリンク
お次は近接モードにして4面をグルリと
斜めから4面をグルリと
カトキ立ちにて
アップにて
文字を入れて
スポンサードリンク
頭部をジェミナスに変更しMO-V所属機として
後ろ側はほぼほぼ一緒なので割愛
カトキ立ちにて
アップにて
文字を入れて
スポンサードリンク
ポーズを決めて何点か
スポンサードリンク
それでは改造箇所のご説明です。
●写真その1
上半身ですね。
頭部はアンテナのシャープ化、アゴ部の小型化を行っています。
胸部は上面及びダクトの形状変更、腕との接続部に追加パーツをスクラッチしています。
〇モールドはメタルボールを埋め込みました。
腕部は肩部形状を旧設定画風に変更しパイソンクローも合わせてプラバンにてスクラッチして形状を旧設定風としています。
肩部形状を変更した弊害で近接モードへは差し替えにて対応しています。
ラピッドショットはメタルパイプに置き換えています。
●写真その2
近接モード上半身ですね。
コチラも各部旧設定に合わせてセンサー部横のダクト及び胸部ダクトの形状を変更しています。
●写真その3
下半身です。
腰部は特に変更は無しです。
ヒザ部は余剰パーツのジェミナスのモノに変更し追加装甲は後ろ側のパーツを接着しアンクルガード部の形状をディテールアップパーツなどを使い変更しています。
スポンサードリンク
以上!!
HGAC ガンダムアスクレプオス でした!!
中々に遊びごたえのあるキットでした。
アスクレプオス以降G-UNIT系の機体の発表が無いのが少々悲しいですが、何とかハイドラガンダムまでは続けて欲しいと思っております!!
それでは・・・
次回を待て!!
スポンサードリンク