MG ダブルオークアンタフルセイバー改造も今回で最後となります。
・・・バックパックやフルセイバー等の改造は実際問題各部、面のヤスリがけのみになってしまうため、ざっくりとした変更を最後に書いておしまいとします。
大きな改造は今回で最後ですので、気を引き締めて作業していきましょう!!
スポンサードリンク
MG クアンタの腿アーマーは少し股関節部が出すぎな気がします・・・
ですので腿アーマーを3mmほど延長して少し股関節を隠していきます。
ワタシは腿部アーマー上面に1.0mmのプラバンを3枚、速乾性のセメントにて貼り付けています。
貼り付ける際は腿アーマーの上面をNo.240のヤスリをペンサンダーに取り付けて、平らになるように磨いておきましょう。
初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。
ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。
こうすることでキットとプラバンの接着をより強固にすることができます。
1時間程度放置してセメントが硬化したら、ニッパーでざっくりとした形状にカットします。
これを3回繰り替えして、アーマーを上方向に伸ばします。
MG クアンタの腿アーマー上部には凹モールドがあるためプラバン同士の隙間を埋めるのと合わせてアルテコ瞬間接着パテにて埋めてしまいましょう。
アルテコ瞬間接着パテが硬化したら、腿アーマー前面とツライチになるようにNo.400のヤスリをペンサンダーに取り付けて磨きましょう。
最後に元々腿アーマー上面にあった凹モールドを復活させます。
上の写真のような感じですね。
下の写真の赤線部を0.3mmのBMCタガネにてスジ彫りをします。
スジ彫り内部の青斜線部をデザインナイフでカンナがけして凹モールドにします。
これにて腿部の修正は完了です。
スポンサードリンク
膝ガードに続く白パーツを1.0mmほど前面に幅増ししています。
ココは本当に1.0mmのプラバンを貼り付けて形状を整えればOKです。
方法はその1と同様に、写真の赤斜線部である接続面をあらかじめペンサンダーにNo.240のヤスリを付けて磨き、その上にセメントで1.0mmのプラバンを貼り付けます。
セメントが硬化したら、パーツとプラバンの隙間にアルテコ瞬間接着パテを流し込みます。
アルテコ瞬間接着パテが硬化したら、ツライチにヤスリがけをしたらOKです。
上の写真のような感じになりました。
ビミョーに細かった脚部が少したくましくなっています。
スポンサードリンク
少々ですが、膝ガードもディティールを追加しています。
上の写真の箇所ですね。
元々段落ちモールドが有った箇所に0.3mmのプラバン縦:3mm 横:2mmにカットしたものをセメントで貼り付け、その上にさらに縦:1mm 横2mmにカットした0.3mmのプラバンを貼り付けています。
一番上のプラバンは塗装時に赤色で塗装する予定です。
スポンサードリンク
膝ガード裏にあるブルーの腿ガードですが、つながりが少々不自然な感じがしていました。
そこで、前面のスラスター部?をディティールアップパーツにて大型化しています。
こうすることで、前面とのつながりが自然になったと思います。
スポンサードリンク
その4にて脚部の改造はすべて完了しています。
最後にGNソードIVフルセイバー・GNシールドの改造を行います。
・・・といってもコレらは面を整えるのみで問題無いかと思います。
こんな感じですね。
その4までに書いてはいませんが、GNソードIVフルセイバー・GNシールドに限らず、膝ガードや足部など特に直線的なパーツはしっかりと面出ししておきましょう。
この作業が完了すれば MG ダブルオークアンタフルセイバー 改造完了です!!
これから塗装に入りますが、MG かつ大型キットと言うこともあり完成までは少々お時間かかると思います。
塗装は出来るタイミングが限られているため、完成品のお目見えは来週辺りになってしまうかと思います・・・
なるべく頑張って作業しますので今しばらくお待ちくださいm(_ _)m
それでは・・・
次回を待て!!
スポンサードリンク