RG νガンダム → RG Hi-νガンダム改造もついにラストです!!
今回でバックパック・・・ファンネル部ですね。
コチラをメインに改造していきます。
最後まで手を抜かずにしっかりと改造していきましょう~
スポンサードリンク
HGUC Hi-νガンダムのスタビライザー(スタビレーター?)をそのまま持ってきます。
接続は1.0mmのピンバイスでスタビライザー及びバックパックに穴を空け同じく1.0mmの真鍮線で行っています。
赤点線部で少しスタビライザーの接続部をエッジングソーにてカットし RG νガンダムのバックパック中央に接続しています。
スポンサードリンク
コチラも基本的にHGUC Hi-νガンダムから持ってきています。
RGνガンダムはダブル・フィンファンネル用にファンネル接続パーツが両側分付いています。
このパーツの上側を外して使用します。
下の写真の赤斜線部の凸部をエッジングソーにてカットします。
ココにHi-νガンダムのファンネルラックを取り付けます。
穴が少々浅い 且つ 大きいため 3.0mmのピンバイスで少々開口してしっかりと接続できるようにしています。
また、ファンネルラックの接続パーツを前後逆さまにつけて、いわゆる小説版のような位置に取り付けられるように調整しています。
位置調整にて小説版
公式版
どちらの位置にも動かせるようにしてみました。
スポンサードリンク
HGUC Hi-νガンダムのフィンファンネルは残念なことに6個中2つしか可動しません・・・
残り4個は固定式です。
ですのでフィンファンネルはRG νガンダムから持ってきています。
もちろんそのままでは取り付けられないのでファンネルラックの取り付け部を一度エポキシパテにて埋めてしまいます。
ココに1.0mmの真鍮線を差し込み、フィンファンネルと取り付けています。
スポンサードリンク
バーニア下側についているプロペラントタンクですね。
ココはHGUC Hi-νガンダムから持ってきます。
このプロペラントタンクは挟み込みタイプなのでまずは合わせ目消しを行います。
下の写真の赤線部にタミヤセメントをたっぷりと塗ります。
30秒~1分程度放置してからパーツ同士をくっつけます。
上の写真のようにプラスチックがセメントで溶けてはみ出してくればOKです。
はみ出してこなければ再度セメントを塗るところからやってみてください。
プラスチックがはみ出してくればそのまま1日程度放置してセメントが硬化するのを待ちます。
プラスチックが硬化したらペンダンサーにNo.240のヤスリを付けてツライチになるように削っていきます。
ツライチになったらペンダンサーのヤスリをNo.400→800と順に交換しながらピカピカになるまで磨けば作業完了です。
初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。
ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。
合わせ目消しを終えたら接続部をカットし、1.8mmのピンバイスで穴を空けます。
コレをRG νガンダムのバックパックの以下の部分に取り付ければ作業完了です。
スポンサードリンク
まずはシールドですね。
腕部などでも書いていますが、RGνガンダムの接続パーツと接着しています。
接続凸部が少々長いのでニッパーなどで簡単にカットしてから接着すればよいと思います。
バズーカはRGνガンダムのモノをそのまま使います。
色変えをして使います。
ビームライフルはHGUC Hi-νガンダムのモノを使います。
コチラはモナカなのでその4同様にしっかりと合わせ目処理をしておきましょう。
タミヤセメントを赤線部にたっぷりと塗り
ペンサンダーにてツライチに磨きます。
コチラも設定通りに塗装して使用します。
スポンサードリンク
以上にてすべての改造が完了となります!!
全体的にみて2個イチ的な改造のためスクラッチ的な部分はかなり少なめですね。
トサカと腕部のプラバンでの形状変更が少し難しいくらいかなって感じだと思います。
それにしてもかなりカッコイイ感じに仕上がりました!!
RG νガンダムのおかげですね(笑)
この後は塗装にてHi-νガンダムらしさをアップさせて完成となります。
・・・塗装がかなり大変ではありますが(汗)
完成次第アップしますので今しばらくお待ちください。
[2019/09/04]
RG Hi-νガンダム完成しました!!
それでは・・・
次回を待て!!
スポンサードリンク