HGUC ガンダムMk-Ⅲ → HGUC フルアーマーガンダムMk-Ⅲ 腕部改造編

HGUC ガンダムMk-Ⅲ → HGUC フルアーマーガンダムMk-Ⅲ 改造

第4回目ですね。

HG 1/144 ガンダムMk-III

HG 1/144 ガンダムMk-III

  • バンダイスピリッツ
  • 価格¥4,693(2022/03/16 17:35時点)
  • 商品ランキング107,105位

前回の腰部に続き

HGUC ガンダムMk-Ⅲ → HGUC フルアーマーガンダムMk-Ⅲ 改造・・・ 第3回目ですね。 前回の胸部に続き ...

腕部を改造していきます。

ゆっくりペースの改造ですがこれで半分くらいまで来ました。

今回もプラバンでのスクラッチ多めです!

それでは改造スタートです~

スポンサードリンク



その1:肩部 形状変更

まずは肩部アーマーを改造していきます。

形状的には元々のガンダムMk-Ⅲと大きくは違いません。

肩部シールドを取り付けるために外側に延長されていることと上側に追加装甲がかぶさっている感じですね。

スラスターの形状も少し変更されています。

ココは元々のスラスター部は一度ポリパテにて埋め、その上にコトブキヤ P126 の「4」P104 の「5」を貼り付けています。

ウェーブ(Wave) パテ革命 モリモリ 40g WKS011

ウェーブ(Wave) パテ革命 モリモリ 40g WKS011

  • ウェーブ(Wave)
  • 商品ランキング90,146位

を取り付けてスラスター部の形状を変更しています。

上面部は1.0㎜のプラバンを3枚貼り付け延長し、シールド取り付け部も同じく1.0㎜のプラバンを5枚貼り付けて延長しています。

タミヤ(TAMIYA) 楽しい工作シリーズ No.124 白色プラバン 1.0mm厚 B4サイズ 2枚入 工作素材 70124

タミヤ(TAMIYA) 楽しい工作シリーズ No.124 白色プラバン 1.0mm厚 B4サイズ 2枚入 工作素材 70124

  • タミヤ(TAMIYA)
  • 価格¥564(2025/04/03 01:54時点)
  • 発売日2013/05/04
  • 商品ランキング6,941位

上面部は上記後に0.3㎜のプラバンを上底:7㎜ 下底:8㎜ 高さ:6㎜にカットしたものを貼り付けて中央部に0.2㎜のMr.ラインチゼルにてスジボリを追加しています。

タミヤ(TAMIYA) 楽しい工作シリーズ No.122 プラバン0.3mm B4 5枚 (70122)

タミヤ(TAMIYA) 楽しい工作シリーズ No.122 プラバン0.3mm B4 5枚 (70122)

  • タミヤ(TAMIYA)
  • 価格¥458(2025/04/02 23:41時点)
  • 発売日2009/07/10
  • 商品ランキング8,479位
GSI クレオス(GSI Creos) GSIクレオス Gツール GT65 Mr.ラインチゼル

GSI クレオス(GSI Creos) GSIクレオス Gツール GT65 Mr.ラインチゼル

  • GSI クレオス(GSI Creos)
  • 価格¥2,965(2025/04/03 15:55時点)
  • 発売日2009/10/25
  • 商品ランキング69,544位
Mr.ラインチゼル用替刃 0.2mm GT65B

Mr.ラインチゼル用替刃 0.2mm GT65B

  • GSI クレオス(GSI Creos)
  • 価格¥950(2025/04/03 15:55時点)
  • 発売日2009/10/25
  • 商品ランキング24,840位
スジボリ用ガイドテープ 6mm (30m巻)

スジボリ用ガイドテープ 6mm (30m巻)

  • ハイキューパーツ
  • 価格¥350(2025/04/03 10:43時点)
  • 商品ランキング3,044位

スポンサードリンク



その2:シールド スクラッチ

その1に合わせて肩部に取り付けるシールドをスクラッチします。

基本的にはプラバンの箱組ですね。

以下の形状にカットしたプラバンを箱組して形にしています。

ディティールは側面の台形型のモノをコトブキヤ P125 の「6」を中央の6角形内部の〇モールドは同じくコトブキヤ P114 を使用します。

上側のシールドキャノン?部は細いため1.0㎜の真鍮線にてそれっぽく仕上げています。

裏側に取り付けるシールドビームサーベル?部は元々付属していたビームサーベルをジャンクパーツと組み合わせて裏側に接続しています。

・・・キャノンとビームサーベルはどっちがどっちなんでしょう?

本来は上側がビームサーベルの気がするのですが、だいぶ細く感じます。

そのため今回は裏側に取り付けるパーツをビームサーベルとしています。

スポンサードリンク



その3:下腕部 形状変更

最後に下腕部の甲部の形状を変更します。

コチラも元々のガンダムMk-Ⅲのパーツと大きく違う訳では無いためパーツにエポキシパテを盛って形状を修正しています。

多めに盛ったエポキシパテを1日程度放置し硬化させてからペンサンダーにNo.240のヤスリを付けて削りこんでいます。

初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。

<2017年9月 内容更新> 今回はガンプラをスクラッチするために必須な工具であるヤスリについて解説します。 ヤスリは「紙ヤスリ...

ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。

切り欠け部分はデザインナイフで削って形状を出しています。

オルファ(OLFA) カッター デザイナーズナイフ 細工 ブルー 216BSBL

オルファ(OLFA) カッター デザイナーズナイフ 細工 ブルー 216BSBL

  • オルファ(OLFA)
  • 価格¥432(2025/04/03 01:02時点)
  • 発売日2013/10/21
  • 商品ランキング12,719位

形状が出たらヤスリをNo.400→800の順にヤスリを変えながらツルツルになるまで磨けば作業完了です。

スポンサードリンク



結構フルアーマーガンダムMk-Ⅲらしくなってきました!

残すは脚部とバックパックですね。

脚部も意外と元々のパーツが使えそうな構成になっているため思っていたよりは時間がかからずに改造出来るような気もします。

・・・気のせいかもしれませんが(笑)

とは言え完成が見えてきましたのでもう少しだけ頑張って作業していきたいと思います!!

【2021/06/25】

脚部改造開始しました!!

HGUC ガンダムMk-Ⅲ → HGUC フルアーマーガンダムMk-Ⅲ 改造 第5回目ですね。 前回の腕部に続き ...
HG 1/144 ガンダムMk-III

HG 1/144 ガンダムMk-III

  • バンダイスピリッツ
  • 価格¥4,693(2022/03/16 17:35時点)
  • 商品ランキング107,105位

それでは・・・

次回を待て!!

スポンサードリンク



スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連コンテンツユニット



シェアする

フォローする

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク