HGAC ガンダムデスサイズ → HGAC ガンダムデスサイズヘル 脚部改造編 【ヒイロの真似なんかしたくはないが・・俺と一緒に地獄へ行こうぜ・・・!】

HGAC 1/144 XXXG01D ガンダムデスサイズ → HGAC ガンダムデスサイズヘル 改造も今回で最後です!

前回の腕部に続き

HGAC 1/144 XXXG01D ガンダムデスサイズ → HGAC ガンダムデスサイズヘル 改造・・・ 今回は前回の腰部に...

脚部とビームサイズを改造していきます!!

今回は今までの改造の中では一番簡単に済むと思いますのでサクッと改造終わらせましょう~

スポンサードリンク



その1:足甲部スラスター追加 + メタルパイプ化

デスサイズヘルの足甲部は左右にアポジモーター?スラスター?が追加されていますね。

デスサイズは中央に1個なので左右にアポジモーターを追加します。

ついでに中央のアポジモーターもメタルパーツに置き換えます。

結構大きめのサイズなので2.5mmのピンバイスにて開口し、2.5㎜のメタルパイプを埋め込んでいます。

左右も同様ですね。

現状は差し込んでいるのみです。

塗装後に樹脂製の接着剤にて取り付けるため今は無くさないように保存しておいてください。

スポンサードリンク



その2:つま先部ディティール変更

デスサイズヘルのつま先は2本のツノのようなディティールが追加されています。

デスサイズのつま先は通常のブーツなのでここに1.0㎜のプラバンを貼り付けてディティールを再現します。

形状的にはこんな感じですね。

これを1.0㎜のプラバンに転写して各足2個ずつタミヤセメントにて取り付けています。

上記のプラバンは少し大きめに作ってあるため1日程度放置しセメントが硬化したらつま先のサイズに合わせてペンサンダーにNo.240のヤスリを付けてヤスリがけをしてツライチに磨いていきます。

初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。

<2017年9月 内容更新> 今回はガンプラをスクラッチするために必須な工具であるヤスリについて解説します。 ヤスリは「紙ヤスリ...

ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。

上の写真くらいになったらペンサンダーのヤスリをNo.400→800の順にヤスリを変えながらツルツルになるまで磨けば作業完了です。

スポンサードリンク



その3:ツインビームサイズ 作成

デスサイズとデスサイズヘルの大きな違いですね。

ツインになったビームサイズを作成します。

今回は旧1/144のビームサイズの大きい部分を流用します。

元々のビームサイズのシリンダー部をエッチングソーにてカットし、上部に旧1/144のビームサイズの大きい部分を接続軸も合わせて取り付けています。

接続軸はビームサイズの上部出っ張りを一部カットし1.5㎜の穴を空けて取り付けています。

ビームエフェクトは旧1/144版はエッチングソーにてカットしHGACに付いてきた小さなほうを1.0㎜の真鍮線にてつなげています。

スラスターはコトブキヤ P104 の「4.0」を貼り付けています。

これにて可動式のツインビームサイズが出来ました。

スポンサードリンク



以上にてすべての改造が完了しました。

ここからは塗装ですね。

クローク部や胸部は結構塗り分けが大変なため少し気合がいりますね・・・

今後実際にHGACでデスサイズヘルが発売されることがあった時はこの辺の色分けはどうなるんでしょうかね?

少し楽しみなところではあります。

それでは完成まで少しだけお待ちください。

【2021/06/16】

完成しました!!

HGAC  XXXG01D ガンダムデスサイズ → HGAC XXXG01D2 ガンダムデスサイズヘル・・・ 完成です!! ...

それでは・・・

次回を待て!!

スポンサードリンク



スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連コンテンツユニット



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク