MG ガンダムNT-1 Ver.2.0 → MG ガンダムAN-01 トリスタン 腰部改造 「しかたねぇ・・まずは奴らの戦力を探るか・・・」

第3回目となるMG ガンダムNT-1 Ver.2.0 → MG ガンダムAN-01 トリスタン 改造は腰部の改造になります。

・・・ザクⅡ改発売されちゃいましたね(笑)

ザクII改とは並べられないですが、トワイライトアクシズ唯一のガンダム機体 トリスタン!!

しっかりと改造進めていきましょう!!

スポンサードリンク



その1:フロントアーマー 連邦マーク削除

トリスタンとアレックスではフロントアーマーに結構な違いがあります。

アレックスは上部に連邦マークが付き、側面及び下部にスラスターが付いています。

トリスタンは連邦マークは当然剥がされ、スラスター類もオミットされているようですね。

今回も基本的には設定画に沿った改造をしていきますが、側面のスラスターは生かしておきたいと思います。

ガンダム系のフロントアーマーの側面部にはスラスターが付いていないと落ち着かないんですよね(笑)

Ver.Ka.の影響が強いです。

それではまずは上面の連邦マークを消していきます。

アレックスとトリスタンではこの箇所の角度が若干違っています。

ですのでエッジングソーを使い角度を修正してやります。

パーツを取り外して横から見るとこんな感じですね。

エッジングソーにてカットした後はペンダンサーを使いカット面をキレイにしておきましょう。

初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。

<2017年9月 内容更新> 今回はガンプラをスクラッチするために必須な工具であるヤスリについて解説します。 ヤスリは「紙ヤスリ...

ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。

ヤスリはNo.400→800の2つを使い順に変えてツルツルになるまで磨けばOKです。

ココに1.0mmのプラバンで作った凸モールドを貼り付けてやればOKです。

このパーツは後でブルー系にて塗装するため両面テープで貼り付けてあるだけです。

塗装後に接着します。

スポンサードリンク



その2:フロントアーマー 下部スラスター埋め

お次は同じくフロントアーマーの下部についているスラスター穴を埋めます。

スラスター自体は取り外してしまいましょう。

フロントアーマーのスラスター口にマスキングテープを貼り

裏側からエポキシパテを盛って埋めていきます。

このまま1日程度放置してエポキシパテが硬化したらマスキングテープを剥がします。

大体端っこに隙間が出来ているのでキットとエポキシパテの隙間に液体の瞬間接着剤を薄く流し込み、その後さらにアルテコ瞬間接着パテを盛ります。

アルテコ瞬間接着パテが硬化したら、ペンサンダーにNo.240のヤスリを付けてツライチになるように磨いていきます。

キレイにツライチになったらペンダンサーのヤスリをNo.400→800に変えてツルツルになるまで磨けばOKです。

スポンサードリンク



その3:フロントスカートの新造

お次はフロントスカートを作っていきます。

・・・ココは全く形状が違うためどうしょうも無いですね!!

プラバンからスクラッチします。

まずは下のように方眼紙に下書きをしたものを

カーボン紙にてプラバンに写し取りデザインナイフでカットしています。

赤線部は1枚青線部は3枚、緑線部も3枚カットして赤線部と青線部は重ねてタミヤセメントで貼ります。

斜めになる赤線部と青線部の間にはエポキシパテを盛ります。

1日程度放置してエポキシパテが硬化したらペンダンサーにNo.240のヤスリを付けて形状出しをし、ヤスリをNo.400→800と付け替えてキレイになるまで磨けば作業完了です。

最後に取り付け部の作成ですね。

まずは腰部内部パーツから出ている以下のパーツを点線位置でカットし

そこに先ほど作ったフロントスカートの小さい方をタミヤセメントで接着します。

一日程度放置してセメントがしっかりと硬化したら大きい方のフロントスカートと以下の位置で1.0mmの真鍮線を使い接続します。

これにてフロントスカートが前面に稼働できるようになり脚部の妨げにもならなくなります。

スポンサードリンク



その4:サイドスカート メタルパーツ埋め込み

サイドスカートは同一の形状のため特に改造する必要は無いのですが、〇モールドがちょっと味気無いためメタルパーツに置き換えています。

ハイキューパーツ製の3.0mmのゴールドのモノを使用しています。

スポンサードリンク



その5:リアスカートの形状変更

フロントスカート同様にリアスカートも結構形状が違います。

但し、アレックスのリアスカートが流用出来そうなので一部形状を変えることで対応していきます。

まずは凸部及び以下の箇所をエッジングソーにてカットしてしまいます。

表面をペンダンサーにNo.240のヤスリを付けてキレイにならしたら0.3mmのプラバンを全体に貼り付けて表面をキレイにします。

最後に側面を1.0mmのプラバンにてふさげばOKです。

透けて下側が見えてますが、塗装したら見えなくなるので大丈夫です。

裏面は表面同様に一部カットして同じく0.3mmのプラバンにてディティールを変更すればそのまま使えます。

スポンサードリンク




以上にて腰部改造も完了です。

各作業はそれほど難しくは無いと思いますが、少々作業としてはメンドクサイですね(汗)

プラバンの切り出しを結構やらなければならないため時間がかかると思います。

頑張って作業してみてください。

ココまでくるともうトリスタンって感じですね。

次は腕部の改造になります。

マークⅡの肩部からの改造はHGUCで行ったものとほぼ同様ですが、パーツ割りが違うのでむしろMGの方が簡単な気がします(笑)

下腕部はバルカンを生かしたいので少々難しくなりそうですが、しっかりと改造していきましょう!!

それでは・・・

次回を待て!!

スポンサードリンク



スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連コンテンツユニット



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク