HG 1/144 RX-78-2 ガンダム [BEYOND GLOBAL] → HG PF-78-1 パーフェクトガンダム改造も今回で最後です!!
ついに完成です!!
ガンダム⇔パーフェクトガンダムのコンパチ仕様での作品となります。
さっそく完成品のお披露目です~
スポンサードリンク
まずはHG RX-78-2 ガンダム [BEYOND GLOBAL] の状態で4面をグルリと
お次は斜めから4面をグルリと
カトキ立ちにて
あおり目にて
アップです。
文字を入れて
スポンサードリンク
お次は本命であるHG PF-78-1 パーフェクトガンダムに換装して4面をグルリと
お次は斜めから4面をグルリと
カトキ立ちにて
あおり目にて
アップです。
文字を入れて
スポンサードリンク
ポーズを決めて何点か
プラモシミュレーション・ゴー!
こいつはまるで電子ゲームだぜぇ!
ヘヘっ!下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるってんだよ
俺のプラモスピリットを甘く見るなぁ!
オレのプラモスピリットに、不可能の文字は無い
ようやく完成したぜ!これがパーフェクトガンダムだ!!
スポンサードリンク
それでは改造箇所のご説明です。
●頭部
頭部はベーシックな改造ですね。
アンテナ部のシャープ化はいつもの通りニッパーでのカットからのペンサンダーにて仕上げています。
バルカンはメタルパーツとし、
パーティングラインを消して仕上げています。
バックパック部のセンサーはVCドームに置き換えています。
●胸部・腕部
胸部はプラバンからのスクラッチにてパーフェクトガンダム部を作成しています。
元々のガンダム [BEYOND GLOBAL] をそのままの形で残したかったのでパーツのすり合わせが大変でした。
隠れてしまっていますがガンダム元部分の〇モールド部をメタルパーツに置き換えています。
肩部は旧1/144パーフェクトガンダムから流用し小型化して使用しています。
2連装ビーム・ガンも同様ですね。
シールド部含めて取り付け部はプラバンからスクラッチしています。
バックパックへつながるパイプはスプリングパイプにしています。
●腰部・脚部
腰部は旧1/144パーフェクトガンダムから流用し小型化して使用しています。
パイプはすべてスプリングパイプにしています。
コチラは見えていますがガンダム元部分の〇モールド部をメタルパーツに置き換えています。
脚部は膝から下を旧1/144から移植しています。
足部はさすがに取り外しは困難なため差し替え方式としています。
●バックパック
こちらも旧1/144から移植し、各部ディティールアップしています。
また全体的に小型化し、キャノン部はHGORIGIN ガンダムのモノに置き換えています。
センサー部・キャノン部銃口部はVCドームに置き換えています。
スポンサードリンク
本作もヤフオク出品しております。
オークションは終了しております。
落札者様誠にありがとうございました。
スポンサードリンク
以上!!
HG 1/144 RX-78-2 ガンダム [BEYOND GLOBAL] → HG PF-78-1 パーフェクトガンダム改造でした~
ガンプラ40周年記念と言うこともあり面白いキットが色々と発売されています。
本キットも通常のガンダムと比べるとかなり特殊な立ち位置のキットだと思います。
その分いろいろな方向性での改造が行えたので面白くはありました。
ベースにとらわれずにいろいろなタイプのキットが出てくるのは良いことだと思います。
それでは・・・
次回を待て!!
スポンサードリンク