それではHGUC R・ジャジャ (Twilight AXIS Ver.)改造 第2回目は・・
前回の頭部改造に引き続き
上半身をサクッと改造してしまいます。
・・・サクッととか言いながら結構改造量が多めでしたが(汗)
各部の改造はそれほど難しくは無いため一気に行ってしまいます!!
それでは改造スタートです~
スポンサードリンク
前回も行いましたが、今回も以前作成したアルス・ジャジャの設定画から少々変更して騎士団っぽくなるようにスジボリを少しだけ追加しました。
こんな感じですね。
スジボリ自体は0.2㎜のMr.ラインチゼルにて行っています。
スジボリはスジボリする面をペンサンダーにNo.400のヤスリをつけて磨いてやり、
初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。
ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。
磨いた箇所を一度洗浄してキレイにしてからスジボリを行うと比較的キレイな線が引けると思います。
スジボリ後はペンサンダーのヤスリをNo.800に交換し表面がツルツルになるまで磨けば表面の仕上げと一緒に行えて少し楽が出来ると思います。
スポンサードリンク
お次は各部シャープ化 + 合わせ目消しを行います。
まずは肩アーマーの角部ですね。
ココは前後分割での合わせ目が出てしまう箇所でありかつ先端がかなり丸まっています。
まずは合わせ目を消していきます。
いつもはタミヤセメントにて行いますが、今回は瞬間接着パテにて行います。
下の写真の赤線部に瞬間接着パテも塗って
パーツ同士をくっつけ、瞬間接着剤硬化剤を使い固めます。
瞬間接着パテが硬化したらペンサンダーにNo.240のヤスリをつけて合わせ目消しと一緒に先端部もシャープ化してしまいます。
上の写真のようになったらペンサンダーのヤスリをNo.400→800のヤスリに交換しながらツルツルになるまで磨けば作業完了です。
他には下腕部の甲の先端を合わせてシャープ化してしまいましょう。
後はシールド部ですね。
上半身で必要なシャープ化はこのくらいですね。
スポンサードリンク
お次はR・ジャジャ (Twilight AXIS Ver.)の特徴でもある左肩のダメージ加工ですね。
ダメージ加工と言っても基本は肩アーマーが取り外されているだけです。
・・・取り付け部の形状がHGUC R・ジャジャとは大きく違いますね。
ココは折衷案にてそれっぽく肩アーマー取り付け部を変更しています。
上の写真の感じですね。
元々の取り付け部を一部カットし
1.0㎜のプラバンと2.0㎜のプラ棒にて劇中のようにしています。
リペットを貼ってディティールアップもしています。
肩部前後に同じく1.0㎜のプラバンを貼り付けてそれっぽいディティールも追加しています。
スポンサードリンク
その3でも少々メタルパーツを使いましたが、それ以外にも各部メタルパーツを使用してディティールアップしています。
まずは肩アーマーのスラスター部ですね。
2.0㎜のメタルパイプを埋め込んでいます。
同じく下腕甲部の2連スラスターですね。
コチラも同様に2.0㎜のメタルパイプを埋め込んでいます。
腕部のマルイチモールドはエッチングパーツを貼り付けます。
他にもシールド部根元の半球上のモールドを一度削り取り、1.0㎜のメタルボールを埋込
胸部側面後ろの〇モールドを一度削り取り ㎜のリペットに置き換え
バーニアの中央部にジャンクパーツのバーニア内部パーツを差し込んでいます。
ココは1.5㎜程度の真鍮線を刺しても良いと思います。
スポンサードリンク
残りの改造はざっとの紹介ですね。
バックパックのバーニア内部が寂しかったのでコトブキヤ P116 ダクトノズル II の「10」を埋め込んでいます。
左側が埋め込んだ状態ですね。
ココは別途塗装してから貼り付けるので現状は両面テープでくっつけているのみですね。
最後に腹部のパーティングラインを消しています。
腹部はがっつりと一周パーティングラインが出ているためしっかりと消しておきましょう。
スポンサードリンク
以上にて今回の改造は終了となります。
なんやかんやかなり改造箇所多かったですね(汗)
とは言え一つ一つの改造自体は簡単なので時間はある程度かかりますが、サラリと終わらせられると思います。
さて次回にてこのR・ジャジャ(Twilight AXIS Ver.)も完成させてしまいます!!
少々改造キットが詰まってきているため、ドンドン改造完了させていきたいと思います!!
それでは・・・
次回を待て!!
スポンサードリンク