HGBD:R 1/144 ガンダムイージスナイト改造第4回目は・・・
前回の腰部に引き続き
腕部の改造をしていきます。
肩部なんかは以前から改造状態でしたが、今回は結構改造箇所多めです。
見た目重視の改造となりますのでしっかり改造していきましょう!
それでは改造スタートです~
スポンサードリンク
まず以前から改造されていた箇所ですね。
イージスナイトはリライジングガンダムへの改造のためか肩部アーマーの取り付け方法がバックパックからの取り付けと特殊な形状になっています。
ただ、そのため肩部の位置が浮いてしまいカッコいい状態にするのが難しい作りになっています。
今回はイージスナイト単体でのカッコよさを求めるためにこの接続方法を変更します。
バックパックから伸びている肩パーツ接続用のジョイントを赤点線部にてエッチングソーにてカットし
肩部にタミヤセメントで接着します。
この時接続パーツの裏面の凸部はペンサンダーにNo.240のヤスリをつけてツライチにしてから接着しましょう。
初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。
ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。
より肩部に肩アーマーを密着させるためですね。
また、接着する際は肩部パーツの前後どちらか片側のみに接着するようにして後で塗り分けしやすいようにしておいてください。
こうすることで塗装時の塗り分けはしやすくなりますし、肩アーマーを肩部に密着して状態にすることが出来、かなりカッコよく見えるようになります。
スポンサードリンク
お次も肩アーマーですね。
イージスナイトの肩アーマーは上下に分割されており、ヒンジにて接続されています。
ココもリライジングガンダム用ですかね?
可動域は広がりますが見た目がかなり悪いです。
今回はココを削除して見た目を良くしていきます。
ココはヒンジをニッパーでカットし、できた隙間を1.0㎜のプラバンにてふさぎます。
上の赤斜線部ですね。
もしキットとプラバンの間に隙間が出来てしまったら隙間に瞬間接着パテを塗り、瞬間接着剤硬化剤にて固めます。
この後はペンサンダーにNo.240のヤスリをつけてツライチに磨きツライチになったら、ヤスリをNo.400→No.800の順に交換しながらツルツルになるまで磨けばOKです。
合わせて下側のパーツの隙間は凹モールドとして生かすために裏側から0.3㎜のプラバンにてふさいでいます。(青斜線部)
このパーツは上側のパーツにタミヤセメントで接着してしまうのですがグリーンのパーツが少々出っ張っているのでペンサンダーにNo.240のヤスリをつけてツライチに削り取っています。(緑斜線部)
これらを行って上記状態にしています。
合わせて胸部との接続に使う内部パーツが見えてしまっているためコチラを埋めるためにコトブキヤ P102の「3.0」を貼り付けて埋めています。
スポンサードリンク
ここからは簡単な改造ですね。
まずは上腕部にグルリとあるパーティングラインを消します。
意外と深いのでペンサンダーにNo.400のヤスリをつけて消してNo.800のヤスリに付け替えて綺麗に磨きましょう。
処理としては以上です。
スポンサードリンク
お次はフロントスカート改造時にも書きましたが、下腕にある◎モールドにエッチングパーツを貼り付けてディティールアップします。
ココは1.9mmのエッチングパーツを貼り付ければ作業完了です。
接着は塗装後に樹脂製の接着剤で行いますので、無くさないようにパーツは保存しておいてください。
スポンサードリンク
以上にて今回の改造は終了となります。
やっと肩部の改造が出来ました(笑)
ヒンジを削除したことによりかなり見た目が良くなりました。
イージスナイト単体とした場合はヒンジによる可動域の影響はほぼ無いため可能でしたら削除した方が良いと思います。
オモチャっぽさが無くなり設定のイメージに近づきますからね!
さて残す改造は脚部と武器類ですね。
脚部もイージスナイトはリライジングガンダム用に少々複雑な作りをしています。
そのために改造が若干面倒なことと武器類の改造もあるので最後まで特殊なことを行いますが今まで改造してきたことの延長なので何とかなると思います!!
次回最後の改造と言うこともありますので頑張って作業していきましょう~
【2020/09/09】
脚部改造開始しました!!
それでは・・・
次回を待て!!
スポンサードリンク