HGUC バロック 右腕改造編

HGUCバロック改造 第4回目です。

前回の左腕部に続き

HGUCバロック改造 第3回目です。 前回の腰部に続き 今回は左腕を改造していきます。 ・・・サムネを見る...

今回は右腕を改造していきます。

・・・右腕部は連接剣が付くのですが、そこはそれだけでかなり大がかりな改造になるため今回はそこ以外の改造となります。

それでは早速改造スタートです~

スポンサードリンク



その1:肩部 形状変更

まずは肩部形状ですね。

左腕同様にかなり特異な形状のため、基本はスクラッチですね。

コチラもMG F91の内部フレームにエポキシパテを盛りつけていきますが・・・

まずは外側の一部をエッチングソーにてカットしWAVE NEW U・バーニア【角】M の「6」を貼り付けてファントムライト部を作成します。

内部フレームは胸部との接続パーツと肩部とが分割されている状態なので内部フレーム同士を接着しその上にエポキシパテを盛りつけています。

盛りつける際右肩は段付きになっているため先ほどのファントムライト部含めて0.3㎜のプラバンでガイドを作ってやってからエポキシパテを盛ると形状が作りやすいと思います。

パテが硬化したらペンサンダーにNo.240のヤスリを付けてツライチに磨いていきましょう。

初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。

<2017年9月 内容更新> 今回はガンプラをスクラッチするために必須な工具であるヤスリについて解説します。 ヤスリは「紙ヤスリ...

ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。

平らになったらヤスリをNo.400→800の順に交換しながらツルツルになるまで磨けばOKです。

一度に形状出しをするのは難しい形状なので何度かにわたってパテを盛り直して形状出しをしています。

周囲にエポキシパテを細長く伸ばしたものをエングレービング的に貼り付けて形状を作成するのも左腕同様ですね。

エングレービング部は手作業にてヤスリがけをしています。

スポンジヤスリを使うと比較的簡単に作業できると思います。

スポンサードリンク



その2:上腕部 作成

コチラは基本的に左腕同様です。

HGUC クシャトリヤから移植しています。

そのままだと小さいため2㎜プラバンを挟み込んで太さを増し一部形状を修正して使用しています。

内側はくり抜きMG F91のフレーム部が通るようにして作業完了です。

スポンサードリンク



その3:下腕部 形状修正

お次は下腕部ですね。

コチラは左腕とは違いMG F91の左腕から作成します。

まずは上の赤点線部をペンサンダーにNo.240のヤスリを付けて平らに磨いていきましょう。

平らになったらヤスリをNo.400→800の順に交換しながらツルツルになるまで磨けばOKです。

ここに以下の形状にカットしたプラバンを貼り付けます。

赤線部は1.0㎜、青線部は2.0㎜、緑線部は0.5㎜のプラバンを使用しています。

これらを先ほどのF91の腕部にタミヤセメントにて貼り付けます。

側面部には半球状のモールドがあるのですが、製造に関して「どうせS.N.R.I.かアナハイムが関与してんだろ」感を出すために(笑)

意図してMG Vガンダムのモールドを貼り付けています。

ココは連接剣を取り付ける箇所でもあるため両面テープでつけているだけですね。

塗装後に接着します。

スポンサードリンク



以上にて今回の改造は終了となります。

イイ感じでバロックらしくなってきました!!

後は連接剣・バックパック・胸部ですね!!

・・・まだそれなりにかかりそうです(苦笑)

とは言え終わりは見てきたのでもう少し頑張っていきましょう~

【2023/11/02】

連結剣改造開始しました!!

HGUCバロック改造 第5回目です。 前回の右腕部に続き 今回は右腕に取り付ける連結兼を作っていきます。 ...

それでは・・・

次回を待て!!

スポンサードリンク



スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連コンテンツユニット



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク