HG デミトレーナー (チュチュ専用機) 改造第2回目です。
前回の頭部に続き・・・
胸部を改造していきます!
今回は合わせてバックパックも改造しちゃいましょう!!
それではさっそく改造スタートです~
スポンサードリンク
HG デミトレーナー (チュチュ専用機)胸部のセンサーは残念ながらシールでの再現です。
ココは簡単にメタリックテープを貼ってディテールアップします。
大分綺麗に見えるようになります。
スポンサードリンク
デミトレーナーの背中部は値段の影響でしょうか?
変な形に穴が開いています。
正面から見ても横の穴が見えてしまっています。
ココは1.0㎜のプラバンを使って埋めてしまいます。
形状に沿ってプラバンをカットしタミヤセメントにて貼り付ける形ですね。
そのまま1日程度放置してセメントが硬化したらヤスリがけをしますが形状的に結構複雑なので隙間が出来てしまったら瞬間接着パテを盛って隙間を埋め瞬間接着剤硬化剤にて固めます。
はみ出した部分はペンサンダーにはNo.240のヤスリを付けて磨いていきます。
初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。
ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。
ツライチになったらヤスリをNo.400→800の順に交換しながらツルツルになるまで磨けばOKです。
スポンサードリンク
正面のバルカン部と後ろ側のアポジモーターですね。
後ろ側は奥にもアポジモーター風のディティールがありますがバックパックでほぼ見えなくなるので今回はそのままにしています。
もちろん合わせてメタルパーツ化しても良いと思います。
正面は2.0㎜のピンバイスにて
後ろ側は3.0㎜のピンバイスにて開口しそれぞれ同径のメタルパイプを埋め込みます。
後ろ側はその2にて肉抜き穴を埋めたことによりハメ殺しになってしまったので塗装後に埋め込みます。
現状は穴を空けたのみですね。
接着自体は塗装後に樹脂製の接着剤にて行います。
スポンサードリンク
最後にバックパックを改造します。
まずはその3同様にスラスター部をメタルパーツ化します。
4㎜のドリルにて開口し4㎜のメタルパイプを埋め込みます。
合わせて側面部の使用していない3㎜穴はコトブキヤ P119 丸モールド III の「4.0」をタミヤセメントにて貼り付けて埋めています。
バックパックはこのくらいですね。
スポンサードリンク
以上にて今回の改造は終了となります。
前回同様に基本的な改造ですが、肉抜き穴なんかは埋めることで見た目が結構変わるので作業としてはやっておいた方が良いと思います。
なるべく早めの完成を目指して・・・
【2022/11/14】
腰部改造開始しました!!
それでは・・・
次回を待て!!
スポンサードリンク