HGUC MSZ-010A1 シータプラス 脚部改造編Ⅱ 「ザワザワする」

またしても前回から大分時間が空いてしまいました・・・・

スミマセン・・・

HGUC シータプラス 今回は脚部の改造です。

一応脚部は今回で全部改造してしまいます!!

・・・片足ですが(苦笑)

それではさっそく改造始めます!!

スポンサードリンク



その1:腿部スジ彫りの追加

シータプラスの画稿を見ると、腿部は前面と左右に分割線が入っております。

正直、前面と左右の両方に分割線が入っているのは珍しいですね?

大体どちらかに入っており、2分割のパターンが通常ですが・・・・シータプラスは4分割なのでしょうか?

前面はHGUC ZZガンダムのキットにすでに入っているので、

今回は左右の分割線を追加していきます。

スジ彫り自体はいつもの方法です。

0.3mmのBMCタガネを使い、ガイドテープに沿って作業しています。

スジ彫りの注意点などについては

HGBF ケルディムガンダムサーガ TYPE.GBF  ついに本体最後の改造となりました。 脚部の改造でございます!! ...

この辺の記事を見ていただければ分かると思います。

上の写真のようなサイズにスジ彫りを入れて作業完了です。

・・・ちなみに今回は右側の写真は改造したシータプラス、左側の写真はZZガンダムのままとしています。

スポンサードリンク



その2:膝ガードのディティール変更

えぇ・・・このパーツは何といったら良いのですかね?

膝部の長方形のパーツ・・・です(笑)

ココはシータプラスの画稿と比べると、

外側のディティールが無いくらいですね。

ココはヤスリがけをして削り取ってしまいましょう。

まずペンサンダーにNo.400のヤスリを付けて削り取り、その後ペンサンダーのヤスリをNo.800のヤスリに付け替えてキレイに磨きます。

初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。

<2017年9月 内容更新> 今回はガンプラをスクラッチするために必須な工具であるヤスリについて解説します。 ヤスリは「紙ヤスリ...

ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。

写真では見にくいですが、ツルツルにしてあります。

おまけにHGUC ZZガンダムの膝ガードは裏側が肉抜き穴となっているためエポキシパテにて埋めてしまいましょう。

エポパテが硬化したら、上の作業と同じくペンサンダーにNo.400のヤスリを付けてはみ出したエポパテを削り取り、その後ペンサンダーのヤスリをNo.800のヤスリに付け替えてキレイに磨けば作業完了です。

スポンサードリンク



その3:脛部ディティール変更

ココはちょっとした改造ですが、画稿に合わせてディティールを変更しています。

ZZガンダムではダクトになっていましたが、シータプラスはオミットされているようですね。

ココはダクト部をエポパテにて埋めた後、下側をペンサンダーにて画稿に合わせて削り込み、その上1.0mmのプラバンを貼り付けてディティールとしています。

プラバン部のモールドは1.0mのBMCタガネにて簡単ですが、スジ彫りを追加しいています。

スポンサードリンク



その4:腿部スラスターの新造

脚部のメインディッシュですね(笑)

色々試してみましたが、結局 腕部改造編のとき複製したスラスターを使うことにしました(笑)

シータプラス改造編もそろそろ中盤に入ってきました。 今回は腕部の改造を行っていきます。 腰部の改造編でも少し書きましたが...

複製した外装部はバーニア部とディティールを省略した形で作成していたので、それにプラバンでバーニア部とディティールを追加した形になります。

これを真鍮線にて腿部に取り付ければ作業完了です。

スポンサードリンク



その5:腿部ディティール変更

ココも小さな改造ですが、ZZガンダムとシータプラスでは形状に少しだけ違いがあります。

・・・シータプラスの方が複雑な形状となっています(笑)

ココは真ん中のパーツに下の写真で示したサイズにカットした1.0mmプラバンを貼り付けて再現しています。

外側のパーツは同じサイズにデザインナイフでカットして逆側のディティールとしています。

スポンサードリンク



その6:足部形状変更

シータプラスの足はZZガンダムに比べ少々短めに作られているようです。

ココを設定に合わせて変更していきます。

下の写真の青点線の位置でカットしていきます。

カットにはシモムラアレックの職人堅気  AL-K03 を使用しています。

カットして空いた穴は0.5mmのプラバンにてふさぎます。

ふさぐ際は、プラバンを少々大きめにカットしてセメントで貼り付けた後、セメントが乾いたらヤスリがけでキレイにすると隙間が出来ずにうまく出来ると思います。

最後に足裏の台形型のディティールを追加して作業完了です。

これにて本体の改造はすべて終わりです!!

現状はこんな感じ!!

どうでしょう?

結構イケメンに作れていると思います。

ZZなのに細身な感じになっていますね。

遂に本体の改造が完了しました・・・・が!!

実際改造が大変なのはこっからです(苦笑)

バックパックと  は、ほぼほぼスクラッチで対応するしか無いですからねぇ・・・・

完成まではもうひとふた山ありますが、頑張って作っていきますのでこれからもご覧いただければ幸いです。

また、少々お時間空いてしまうかもしれませんが・・・・

それでは・・・

次回を待て!!

スポンサードリンク



スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連コンテンツユニット



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク

コメント

  1. 吹雪 より:

    スクラッチや改造の記事楽しく拝見させていただきました
    が、シータプラスで気になる点が一点
    腹部ブロックは設定画では上段と下段でほぼ面一でそこにモールドがあるだけのように見受けられますが、いかがでしょう?