MG ストライクガンダム → ストライクダガー 改造 第4回目です。
前回の腰部改造に引き続き・・・
今回は腕部を改造していきます!
微妙に形状の違う腕部です・・・
それではさっそく改造スタートです~
スポンサードリンク
まずは肩部の形状を変更します。
ストライクダガーの肩部はストライクと違い〇モールドの無いフラットな形状です。
ホワイトのパーツは〇モールド部を埋め、内部フレームはカットして再現します。
ホワイトのパーツはエポキシパテを盛って形状を整えます。
エポキシパテは多めに盛って1日程度放置し、エポキシパテが硬化したらペンサンダーにNo.120のヤスリを付けてツライチに磨いていきます。
初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。
ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。
上の写真のようになったらヤスリをNo.240→400→800の順に交換しながらツルツルになるまで磨きます。
内部フレームの凸部はエッチングソーにてカットしますが形状的に裏側が肉抜き穴になっているので
内側にエポキシパテを詰めて裏打ちしておきます。
コチラも1日程度放置してエポキシパテが硬化したらエッチングソーにてカットしてペンサンダーにNo.120のヤスリを付けて磨いていきます。
上の写真のようになったらヤスリをNo.240→400→800の順に交換しながらツルツルになるまで磨きパーツを付ければ作業完了です。
スポンサードリンク
お次はフロントスカートの形状を変更します。
ストライクダガーの下腕はストライクと違い甲部が肘に向かって大きい形です。
ココはストライクの甲部パーツを逆さまにすることで再現します。
隙間が出来ている箇所に1.0㎜のプラバンをタミヤセメントにて貼り付けて形状を変更します。
隙間が出来てしまったら瞬間接着パテにて埋めて瞬間接着剤硬化剤にて固めます。
多めに盛りつけてペンサンダーにNo.120のヤスリを付けてツライチに磨きヤスリをNo.240→400→800の順に交換しながらツルツルになるまで磨きます。
ディティールとしてヒジ部側にコトブキヤ P125 を、手首外側にコトブキヤ P115 を貼り付けてます。
このパーツを内部フレームに差し込めば良いのですが裏側の凸部は引っかかるのですべてニッパーやデザインナイフでカットしておきます。
また内部フレームの肘部側側面が露出してしまうのでココはディティールをエポキシパテにて埋めて外装としてホワイトに塗ることで形状を修正します。
スポンサードリンク
以上にて今回の改造は終了となります。
完成が見えてきましたね。
残すは脚部と武器類ですね。
脚部は結構面倒くさい改造多いですが頑張って改造進めていきましょう~
【2023/06/02】
脚部改造開始しました!!
それでは・・・
次回を待て!!
スポンサードリンク