HG ORIGIN 1/144 ジム・インターセプトカスタム 改造 第2回目になります。
今回からは少しずつフェロウブースターの形も見せれるようになります。
基本プラバンでのスクラッチなので少し味気無いかもしれませんが、生暖かい目で見守ってやってくださいm(_ _)m
スポンサードリンク
HG ORIGIN 1/144 ジム・ガードカスタム のときも行いましたね。
胸部中央のモールドはどうもだるい感じがします。
ですのでコレを削り落としてしまいます。
削り取りはペンサンダーにNo.400のヤスリを付けて行っています。
初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。
ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。
上の写真のようにキレイに削り取れたらペンサンダーのヤスリをNo.800に取り換えてキレイに磨けばOKです。
ここにコトブキヤ ハッチ P134 の「8」をすこし加工したものに置き換えます。
形状を6角形にヤスリがけにて変更し、2重枠の内側のモールドも表面をヤスリがけして削除しています。
上側の段落ちモールドのみ残した形ですね。
指定の形状になったら表面をペンサンダーにNo.800のヤスリを付けてツルツルに磨けば作業完了です。
スポンサードリンク
大河原先生の設定画を見ると、ジム・インターセプトカスタムにはココのスラスターは存在していないようです。
今回のHG ORIGIN版のジム・インターセプトカスタムについているのは金型の関係ですかね?
もしくはORIGIN仕様かな?
そんな訳で今回はこのスラスターは削除して脇下のディティールをスジ彫りで追加します。
スラスターはペンサンダーにNo.400のヤスリを付けて削り落とし、スジ彫りはGSIクレオス の Mr.ラインチゼル 2.0mmにて行っています。
最後にペンサンダーのヤスリをNo.800に取り換えてキレイに磨けばOKです。
スポンサードリンク
さて、胸部のディティール変更はその2にて完了となり、ココからはフェロウブースターに作成に入ります。
今回は全体的な基部を作成します。
上の写真が今回作成した部分です。
白い部分はすべてプラバンにて作成しています。
プロペラントタンクはジャンクパーツ(多分HGUC サザビーのものだと思います。)から持ってきました。
プラバンは今回軽さを重視するために0.5mmのプラバンの箱組みにて行っております。
まずは方眼紙に以下のような図を書きます。
コレをカーボン紙を用いてプラバンに写し取りデザインナイフにてカットしていきます。
コレを箱組みしていくのですが、表面上のディティールは箱組みする前に作成しておくと作業が簡単です。
赤線部はGSIクレオス の Mr.ラインチゼル 2.0mmにてスジ彫りを行い、青線部は端を1.0mmのピンバイスで穴を空け、その穴同士をデザインナイフでつなげて穴を掛けて凹モールドとしています。
0.5mmのプラバンですと薄くて難しいという方は当然1.0mmのプラバンで作業しても問題ありません。
前面の6連ミサイル部も基部同様にミサイルポッドの穴をカット前に空けておくと作業がスムーズに行えると思います。
今回は3.0mmのピンバイスで穴を空けています。
現状ではココまでですね。
作成したパーツを取り付けてみると・・・
何となくそれっぽくなっています(笑)
箱組みする際は角部がどうしても弱くなってしまうのでワタシは角部にアルテコ瞬間接着パテを塗って補強していきます。
作成が進んできたフェロウブースターですが、すでに結構な重さです(笑)
プロペラントタンクが重い!!
流石にココのスクラッチはかなりしんどいので、このまま作成していく予定ですがネオジム磁石接続は難しいかなぁ・・・
この先もなるべく重量が増さないように注意しながら作成していきます!!
極力早めの作成を心がけますので、記事を追っていただければ幸いですm(_ _)m
それでは・・・
次回を待て!!
スポンサードリンク