HG ザクII C-6/R6型 【安彦良和Ver.】 頭部 + 腰部改造編 「シャア少佐だって戦場で手柄をたてて出世したんだ!!」

今回で3回目となる HG ザクII C-6/R6型 【安彦良和Ver.】改造編です。

前回に少し書きましたが、頭部を少し弄り直しています。

今回はそこからスタートしたいと思います!!

スポンサードリンク



その1:頭部修正

頭部改造にてモノアイ露出部の露出具合を調整したザクⅡですが・・・

2019年04月27日 に発売された HG ORIGIN ザクII C-6/R6型 レビュー時にも書きましたが、 ...

パーツ同士の兼ね合いのためどうしても隙間が出来てしまいます。

完全にツライチに嚙合わせるのは困難なので、上下のパーツをくっつけてしまいます。

また、モノアイが少々前に出すぎな感じもありましたので以下のパーツを外して内部も円柱パーツに直接VCドーム + メタルプレート を貼り付ける方式を取ります。

モノアイが固定式になってしまいますが今回は見た目を優先させています。

頭部の上下パーツを一体化させてしまう都合上先にモノアイ貼り付け部の塗装が難しくなるため、先に塗装を済ませてしまいます。

マスキングをして・・・

ダークグレー系で塗装をすればOKですね。

最終的な塗装後に簡単にはがせるように頭部貼り付け前に再度マスキングをしておきます。

最終的にはみ出してしまった箇所はリカバーする必要はありますが、こうすることでかなり塗装時に楽をすることができます。

上記作業が出来たら頭部上下の間に出来ている隙間にアルテコ瞬間接着パテを流し込みます。

アルテコ瞬間接着パテが硬化したらペンサンダーにNo.400のヤスリを付けてはみ出した箇所を削り取ります。

初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。

<2017年9月 内容更新> 今回はガンプラをスクラッチするために必須な工具であるヤスリについて解説します。 ヤスリは「紙ヤスリ...

ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。

このときモノアイ露出部もキレイな楕円形になるようにデザインナイフなどで再度修正しておくと尚よいt

イイ感じに仕上がったらペンサンダーのヤスリをNo.800に変えてキレイに磨けば作業完了です。

上の写真では分かりやすいように再度サフを吹いています。

ヤスリがけをした影響で凹モールドが消えてしまっているので、それも再度掘り直す必要がありますね。
スポンサードリンク



その2: フロントスカート形状変更

それでは腰部の改造に入っていきます。

マンガ版オリジンを見ると、フロントスカートの形状が結構違っていますね。

上の写真の赤斜線部はマンガ版だと凸モールドもしくは分割線になっていますが、HGORIGIN版だと凹モールド(可動域)になっています。

これはそのまま可動域の関係でしょうかね?

青斜線部の縦ラインはHGORIGIN版では削除されているようです。

ですのでココだけは凸モールドとして復活させたいと思います。

ココは0.3mmのプラバンを1mmにカットして貼り付ければOKです。

エバーグリーン製のすでにカットされている0.25mm×1mmの平棒を使っても良いと思います。

スポンサードリンク



その3:フロントアーマー・サイドスカート角度変更

フロントスカート及びサイドスカートの角度をマンガ版に合わせて少し変更しています。

上の写真の赤斜線部をペンサンダーで削り込んでいます。

マンガ版だとこんな感じですね。

シーンによって結構違うのですが(笑)

今回は以下の状態にしています。

スポンサードリンク



その4:サイドスカート段落ちモールド追加

また、フロントスカートとのつなぎ目に台形の段落ちモールドを追加しています。

HGORIGIN版のザクⅡはフロントスカート側は段落ちモールドが有るのですが、サイドスカート側には無いんですよね。

マンガ版オリジンのザクⅡには存在しているためコレを再現しています。

まずは0.2mmのMr.ラインチゼルを使用し外周をスジ彫りしていきます。

ガイドテープを貼って

ガイドテープに沿って外周の台形型をスジ彫りしていきます。

この時少し深めに掘っておくと良いです。

外枠が彫れたら内部をデザインナイフでカンナがけします。

外枠がスジ彫りされているので、デザインナイフがそこで引っ掛かりキレイにカンナがけ出来ると思います。

スポンサードリンク



その5:サイドスカート 〇モールドレッドボール置き換え

最後にサイドスカートの〇モールド4つを胸部同様に1.0mmのレッドボールに置き換えます。

もちろん1.0mmのメタルボールを使用しても問題ありません。

やり方は1.1mmのピンバイスにて穴を空け

面取りビットで周りを整えて

1.0mmのレッドボールを埋め込みます。

この時、なるべく穴を貫通させないように注意してください。

最悪貫通させても大丈夫ですが、貫通させないほうが少しパーツが見えやすくキレイに見えると思います。

現状はレッドボールを置いてあるだけです。

トップコート後に樹脂製接着剤にて貼り付けます。

スポンサードリンク




以上にて腰部改造は完了となります。

胸部までサフを吹いたことによりかなり見栄えが良くなっています(笑)

頭部を再修正したことによりよりマンガ版に近づいた印象になったと思います。

残りの腕部・脚部もこの調子で改造進めていきます。

改造量としては半分くらいとなりましたので、あと半分頑張って改造していきましょう!!

それでは・・・

次回を待て!!
スポンサードリンク



スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連コンテンツユニット



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク