前回より始まった? HGUC RGM-88X ジェダ改造編ですが・・・
今回より本格的に改造を開始していきます!!
サムネのように頭部を改造していますが、ココを修正することによりかなり見た目はジェダに似てきます。
しっかりと改造進めましょう~
スポンサードリンク
まずは簡単に?
ゴーグル内のモノアイをVCドームに置き換えます。
上の写真のようにHGUC ジェガンのゴーグル内はモノアイのモールドが入っています。
ですのでココにVCドームを貼るだけですね。
今回はハイキューパーツ のVCドーム2mmを使用しています。
現状は両面テープでくっつけているだけですね。
トップコート後に樹脂製接着剤にて接着します。
それまで無くさないようにしてください。
スポンサードリンク
お次は顎の形状を変更します。
ジェダの顎部はジェガンと違い、顎のデッパリが頬部までつながった形状になっています。
ココはジェガンのフェイス部をデザインナイフでカットして同様な形状に変更しています。
フェイス部に鉛筆で下書きをしてから少しずつ下側からデザインナイフでカットしてやれば同様の形状になると思います。
一気にカットしようと思わないで少しずつカットして削りすぎないように注意してください。
スポンサードリンク
ジェダ特有の形状ですね。
本改造の山場ともなる箇所です。
まずはゴーグルの上側の形状をプラバンにて変更しています。
上の写真の赤線部に1.0mmのプラバンをタミヤセメントで貼り付けて形状を整えています。
プラバンは大き目に貼り付けた後、デザインナイフでカットしツライチになるようにペンサンダーにNo.400のヤスリを付けて磨いています。
初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。
ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。
その後、ペンサンダーのヤスリをNo.800に変えてツルツルになるまでみがけばOKです。
お次はおでこ周りですね。
ジェスタに似た形状ですが、基本は0.5mmのプラバンを以下の形状にカットしたものをタミヤセメントでジェガンのおでこに貼り付けています。
メインカメラ側面部も同様ですね。
その後、周りの隙間にエポキシパテを詰めて形状を整えますが・・・・
少々角度が付きすぎたので、写真で見て分かるように上部を斜めにペンサンダーにて削って角度を調整しています(汗)
下地のジェガンメインカメラやエポキシパテ部が見えてしまっていますね・・
ココはペンサンダーにはNo.240のヤスリを付けてガリガリと削っています。
設定画の角度くらいになったらペンサンダーのヤスリをNo.400→800の順に変えてツルツルになるまで磨いています。
その後、〇モールドとしてコトブキヤ P114 丸モールド II の 「1.5」を貼り付けています。
スポンサードリンク
その3までで大体の形状は完成しました。
ここではスジ彫りを追加していきます。
ジェガンには無い以下の赤線部のスジ彫りを0.2mmのMr.ラインチゼルを使用し追加しています。
青矢印部のメインカメラ側面の〇モールドは1.0mmのピンバイスにて作成しています。
スポンサードリンク
最後に左側頭部のバルカンポッドの位置を設定画に合わせて少し下前面に移動します。
取り付け部が凸部になっているため、ニッパーなどで一度カットし、いい位置に移動してタミヤセメントで接着します。
が・・現状は瞬間接着剤の点付けにて取り付けています。
塗装後にタミヤセメントでしっかりと取り付けます。
それまでは仮止めにて位置合わせをしています。
スポンサードリンク
以上にて頭部改造は終了となります。
どうでしょうか?
かなりジェダっぽくなったと思います。
・・・おっとメインカメラ後ろ側の突起は1.0mmのプラバンで作成しています(汗)
ゴーグルの形状?がいわゆるクリアパーツの外周をすこし黒く塗るような作りになっているため
それを再現すればよりジェダらしくなると思います。
顎周りの色が現状逆なのも気にはなりますね(笑)
すこし頭部は早めに塗装してしまうかもしれませんが・・・この調子で作成続けていきます!!
この後もどんどんジェダっぽくしていきますので、改造頑張って続けましょう!!
それでは・・・
次回を待て!!
スポンサードリンク
コメント
いつも拝見させていただいております。
そ、その…………
ガンダムエースのガンダムマークスクエアとか製作する予定とかございましたら参考にしたいのですが(小声)
コメントありがとうございます。
今のところスクエアを作る予定は無いのですが・・・(すいません)
形状的に通常のMk-Ⅱとそれほど形状が変わらないため肩部内側のバーニアをWAVE Uバーニアフラット、肩部側面のイエローパーツのパーツ取り寄せ、同じく肩部側面及びリアスカート、アンクルガードのダクトはコトブキヤ P104
脚部のアポジモーターはメタルパイプの埋込にてある程度形になるのでは無いでしょうか?
もし作られるようでしたら拝見させていただきたいと思います^^