HGUC 1/144 バウンド・ドック 改造第3回目ですね。
前回の胸部改造に引き続き
腰部を改造していきます!!
・・・腰部と言うかほぼスカートですね(笑)
それではさっそく改造スタートです~
スポンサードリンク
まずはスカートの形状を少し変えます。
前面中央部をエッチングソーにて△に少しカットしディティールとします。
フチに合わせて1.0㎜のプラバンを1.5㎜にカットしたものを貼り付けています。
合わせてピンクの長方形部の下に同じく1.0㎜のプラバンをにカットしたものを貼り付けてディティールとしています。
直線で無い箇所にプラバンを貼り付ける際はどうしても隙間が出来てしまうため瞬間接着パテを盛って隙間を埋め瞬間接着剤硬化剤を使い固めます。
瞬間接着パテが硬化したらペンサンダーにNo.400のヤスリを付けてはみ出した瞬間接着パテを削り取ります。
初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。
ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。
綺麗になったらペンサンダーのヤスリをNo.800に変えて綺麗に磨けば作業完了です。
スポンサードリンク
お次も前面部ですね。
上側側面にスジボリと〇モールドを追加します。
スジボリは0.3㎜のBMCタガネを使い、以下の形状に追加しています。
そこに上記間隔にて1.5㎜のピンバイスにて○モールドを5個追加します。
開口後のフチは面取りビットにて綺麗に整えます。
左右両方にこのディティールを作成すれば作業完了です。
スポンサードリンク
基本はその2と同様ですね。
側面はかなりあっさりとして見えます。
ですので、以下の箇所にスジボリと○モールドを追加してディティールアップします。
元々のディティールに合わせて0.3㎜のBMCタガネにてスジボリを延長し段違い的なモールドとしそこに1.3㎜のピンバイスにて○モールドを追加してさらにディティールアップします。
ここも開口後のフチは面取りビットにて綺麗に整えます。
スジボリのカドの○モールドが無いところにはデカールを貼ることでさらにディティールアップすると見栄えが良くなると思います。
合わせて元々側面についている6個の○モールドを開口します。
1.5㎜のピンバイスにて開口すればOKだと思います。
元々面取りがされているのでそのままでも大丈夫だと思いますが、面取りが汚くなってしまっていたらその2で使用した面取りビットを使ってキレイにしておいてください。
スポンサードリンク
最後にバーニア部ですね。
中央以外のバーニア基部は側面に肉抜き穴があります。
かなり目立つためココはエポキシパテにて埋めてしまいましょう。
エポキシパテを使うときは使い捨てのビニール手袋などを使って作業しましょう。
素手で作業すると手に付いたべたつきが1日くらい落ちないですし、皮膚の弱い方だとかぶれたりしますので注意してください。
形状的に奥まっていて完全に硬化してしまうと形状出しが難しいため埋めてから4~5時間程度立ち半分硬化したくらいの状態ではみ出した部分をデザインナイフでカットしておくと処理が簡単になります。
その後1日程度放置してエポキシパテが硬化したらペンサンダーにNo.240のヤスリを付けてツライチにしていきます。
上の写真くらいになったらペンサンダーのヤスリをNo.400→800の順に交換しツルツルになるまで磨けばOKです。
今回はその後にメタルピンをバーニア内部に差し込んでいます。
スポンサードリンク
以上にて腰部の改造は終了となります。
ココはかなり大きなパーツのため改造した分だけ変更が生きてきますね。
また、内部パーツ(股関節部やバーニア基部)にはかなりパーティングラインが出ているパーツが多いのでほぼほぼ隠れてしますのですが、しっかりと消しておいた方がより完成度が上がると思います。
これにて改造も半分となりますね。
残り半分も頑張って改造進めていきましょう!
【2020/11/04】
右腕部改造開始しました!!
それでは・・・
次回を待て!!
スポンサードリンク