ちんたらちんたら作っていますHGUC ダグ・ドール・・・
またしても前回の腰部から大分時間が空いていますが
なんやかんやと腕部改造までこぎつけました(汗)
サムネ辺りを見ると結構ダグ・ドールになってきています。
改造箇所の多い腕部ですが早速改造スタートです~
スポンサードリンク
肩部はムーンガンダムとは大きく違っています。
一応胸部との付け根の形状は似ているため、その部分は使用するために下の赤斜線部の肩側のスラスター部2つをペンサンダーにNo.240のヤスリをつけて削り取り平らにして使用します。
初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。
ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。
平らになるまで削るのですが裏側まで抜けてしまうと思うのでヤスリがけをする前にエポキシパテや瞬間接着パテなどで裏打ちしておいてください。
全体がツライチになったらペンサンダーのヤスリをNo.400→800と交換しツルツルになるまで磨きます。
そこにBB戦士 ガンダムバルバトスルプスの肩部を追加する形で特殊な形状を作っていきます。
上記赤線部にてエッチングソーにて肩部をカットし、タミヤセメントでバルバトスルプスの肩部をくっつけ隙間をエポキシパテにて埋めています。
この作業にて肩部は一個ものになってしまうため、上腕部との取り付けパーツを先に塗装しはめ込んだ状態にて作業しています。
ルプスとの隙間を埋めたエポキシパテは当然ペンサンダーにての削りだしています。
突起部はコトブキヤ P119 にて作成し先端部をエポキシパテにて埋めています。
先端部も設定画をベースに鉄華団マークをペンサンダーにて削り落とし各部スジボリを追加して形状を作っています。
赤線部は0.3㎜ 青線部は0.2㎜のMr.ラインチゼルにてスジボリをしています。
スポンサードリンク
最初から変更していましたが腕部はHGIBO ガンダムキマリスより移植しています。
上腕部はほぼほぼ同様の形状ですのでそのままでOKだと思います。
内部フレームも今回は鉄血のガンダムフレームをそのまま使用するので肩部との取り付けがそのままだと取り付けできないため3.0㎜のプラ棒を片側に3.0㎜のピンバイスにて開口し埋込ガンダムフレームと接続するようにしています。
スポンサードリンク
その2にてキマリスの腕を使用したのですが、下腕部もいい感じに似ています。
少しだけ形状が違うのでその辺りは修正しておきます。
パイプの上側の形状が少々違うためエポキシパテにて修正し、側面のモールドも瞬間接着パテを盛って消しています。
裏側の肘部にかけての凸部は曲面にペンサンダーにて削り、手の付け根部にはスジボリを追加して形状を合わせています。
実際には設定画とは少々形状が違いますが今回は良しとしています(笑)
スポンサードリンク
鉄血のと言うか形部氏の書くMSに手にはコトブキヤのシャープハンドが良く似合います。
ボールジョイントの径が少々小さいので瞬間接着パテを盛って調整しています。
設定画としてはもう少し丸めの指先ですが、個人的にこっちの方がカッコイイと思うのでシャープハンドを採用しています。
スポンサードリンク
以上にて腕部の改造は終了となります。
書くとやること自体はそんなに無いように感じますが肩部の改造はかなり大変ですね。
直線的なスクラッチは製図とプラバンにて何とかなりますが、こういった曲面主体のスクラッチはベースが無いとかなり難しいです。
皆さんどうやって作業しているんでしょうかね?
さてここまでくると残すは脚部とバックパックのみですね。
とは言えコチラも大がかりな改造となります。
製品としてHGUC ダグドールが発売される前には完成させたいと思います!!
それでは・・・
次回を待て!!
スポンサードリンク