鬼滅模型 竈門炭治郎 【最終決戦仕様】 日輪刀・羽織部改造編 【そうですよね?縁壱さん 繋ぎます】

鬼滅模型 竈門炭治郎 改造第3回目にして最後の改造です。

前回の洋服部に続き

鬼滅模型 竈門炭治郎 改造第2回目です。 前回の頭部に続き 今回は本体部分を改造していきます。 ほぼほぼ洋...

今回は残った日輪刀・羽織部を改造していきます。

最後の改造頑張って進めましょう!

それでは改造スタートです!!

スポンサードリンク



その1:鞘部合わせ目処理

まずは合わせ目消しですね。

鞘部はモナカになっていますので上下に合わせ目が出ています。

前回の合わせ目消しでは瞬間接着パテを使いましたが、今回は場所的に隙間が分かりづらい箇所なので流し込み式のセメントにて合わせ目消しを行います。

下の写真のように合わせ目箇所にMr.セメントSPを流し込みパーツ同士を30秒くらいギュっと押し付けてくっつけます。

流し込み式の接着剤はすぐに換装しますが、完全硬化までには結構時間がかかるため通常のセメント同様に1日程度放置した方が良いと思います。

硬化後はペンサンダーにNo.400のヤスリを付けてツライチに磨いていきます。

初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。

<2017年9月 内容更新> 今回はガンプラをスクラッチするために必須な工具であるヤスリについて解説します。 ヤスリは「紙ヤスリ...

ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。

上の写真くらいになればペンサンダーのヤスリをNo.800のヤスリに変えてツルツルになるまで磨けばOKです。

スポンサードリンク



その2:日輪刀 鍔部 変更

最終決戦時には日輪刀はこのプラモデル時とは別のモノに変わっています。

鍔は煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう)より受け継いだモノとなっています。

これはプラバンからスクラッチですね。

上の写真の形状に0.5㎜のプラバンをカットし、さらに0.3㎜のプラバンで外枠を作成し貼り合わせて作成しています。

元々の鍔部の根元のみを切り出し差し込んでタミヤセメントにて接着して作成しています。

スポンサードリンク



その3:日輪刀 刃部 改造

お次は日輪刀の刃部ですね。

まずは根元に「滅」の文字を彫り込んでおきました。

写真だとうまく映りません(苦笑)

デザインナイフでチマチマ削りこみました。

合わせて先端部をシャープ化します。

対象年齢的に全体的にシャープ化印象の鬼滅模型 竈門炭治郎ですが、髪の毛に比べて刀の先端は少々丸まっている感じです。

破損防止ですかね?

ココはしっかりとシャープ化してツンツンにしておきましょう。

やり方はその1同様ですね。

ペンサンダーにNo.400のヤスリを付けてツンツンにしていきます。

上の写真くらいになればペンサンダーのヤスリをNo.800のヤスリに変えてツルツルになるまで磨けばOKです。

塗装時にメタリックレッドにて塗装して赫刀にしていこうと思います。

スポンサードリンク



その4:羽織部 改造

最後に羽織部を少し改造しておきます。

羽織をカットして敗れている感じを再現します。

カットはエッチングソーにてカットしカット面をNo.800のヤスリで均しています。

ホントは片腕はむき身になっているのですが、そこまで改造してしまうと腕部をスクラッチという形になってしまうため今回は羽織の破れ表現のみにとどめました。

スポンサードリンク



以上にてすべての改造が完了となりました。

この後は塗装して完成ですね。

フェイス部はシコリを筆塗り、ピアスはエアブラシでの塗装してトップコートの予定です。

羽織はトップコートのみとします。

それ以外はいつも通りエアブラシにて塗装して完成まで持っていきます。

キット的にそれほど塗装に時間はかからないと思うのですぐにお見せできるとは思いますので完成品発表まで少しだけお待ちください。

それでは・・・

次回を待て!!

スポンサードリンク



スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連コンテンツユニット



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク