さっそく始まりました HGUC 1/144 ブルーディスティニー2号機“EXAM” の改造。
いつもお馴染み、頭部の改造から行いましょう!!
スポンサードリンク
それではお約束の安全対策のカットからです。
HGUC ブルーディスティニー2号機“EXAM” ・・・・・・長い!!
以下「BD2号機」のアンテナ部分は他のHG商品と同様に安全対策が施されています。
上の写真の箇所ですね。
これを削り取ってシャープにしていきましょう。
まずは大体の大きさにニッパーでカットします。
少し残してカットしてください。
多めにカットしてしまうと後戻りが出来ないので・・・
上の写真くらいまでにしてください。
カットした箇所をペンサンダーにNo.800のヤスリを付けてキレイに整えます。
初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。
ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。
キレイになれば作業完了です。
この時、出来る限りアンテナを尖らせておくと完成後の出来栄えが良くなります。
「BD2号機」のツインアイは通常モード・暴走モードの両方のパーツが付属しています。
通常モードはクリアグリーン、暴走モードはクリアレッドとそのためだけに多色成形が使われています。
ですので、今回はツインアイはシールでは無く縁をエナメル塗料にて塗装し、パーツの素材を生かした仕上げにしたいと思います。
クリアパーツのままでもキレイですが、小さいパーツのため見えにくいです。
ですので、より良く見せるためにツインアイのクリアパーツの裏側にメタルシールを貼り付けましょう。
クリアパーツを付けるとこんな感じです。
写真だとちょっと分かりづらいですが、実際はかなりキレイに見えます。
HGのシールの余白などを使用しても良いですが、市販のメタリックシールとでは集光率がかなり違いますので、なるべく別売りの集光性の高いメタリックシールを買ったほうが良いと思います。
スポンサードリンク
「BD2号機」の顔が大きく見えてしまう原因の1つは頬部が厚いためだと思います。
そのため、この部分を削り込んでいきます。
上の写真の向かって左側は削った後、右側が削る前の状態です。
ワタシは上の写真くらいまで削っています。
削り込みにはペンサンダーにNo.800のヤスリを付けて慎重に行ってください。
下の写真が両方削り終わった後の写真です。
下側を多めに削ると選り小顔に見えると思います。
元の顔と比べると大分薄くなっていますね。
スポンサードリンク
「BD2号機」は下あご部が少々大きい感じがします。
ですので、今風なシャープなあごに削り込んでいきます。
上の写真の青点線部分をペンサンダーにNo.400のヤスリを削り込んでいきます。
上の写真のようになればOKです。
頭部の改造は以上となります。
元々の出来は良いのですが、顔が少々大き目なのが気になったもので、小顔でシャープな印象になるようにしました。
大分精悍な印象になったんでは無いでしょうか?
HGUCは原作準拠に作られることが多いため、ブルーディスティニー2号機“EXAM” も原作よりに作られているのかもしれませんね。
今回行った改造は今風への改造と言った意味合いが強いと思います。
結構思い入れが強い方が多いかと思いますので、上の改造でも気になった箇所のみ改造すればOKだと思います。
皆様思い思いのブルーディスティニー2号機“EXAM” を作っていきましょう!!
それでは・・・
次回を待て!!
スポンサードリンク