HG ミカエリス改修型 脚部改造編

HG ミカエリス改修型 改造第4回目です!

前回の腕部改造に引き続き・・・

HG ミカエリス改修型 改造第3回目です! 前回の胸部・腰部改造に引き続き・・・ 腕部を改造していきます!! ...

脚部とランスを改造していきます!!

それではさっそく改造スタートです~

スポンサードリンク



その1:モモ部ダクトディティール追加

モモ下部に付いている台形部ですね。

中が平らになっているため少し間延びした感じです。

ココは少しディテールを追加します。

まずは裏側からエッチングソーにてカットして開口します。

内部フレームとの接続部も少しカットする感じですね。

ココに裏側からエバーグリーン カーサイディング 厚さ0.5mm 溝間隔0.5mm のプラバンを貼り付けます。

ココは塗装時に別色に塗装したいので塗装後にタミヤセメントにて貼り付けます。

スポンサードリンク



その2:ヒザ部○モールド別パーツ化

ミカエリスのヒザ部側面には○モールドがあります。

モールドが少々ダルくパーティングラインも入っているので一度削り落としてしまいます。

ペンサンダーにNo.240のヤスリを付けてツライチに削ります。

初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。

<2017年9月 内容更新> 今回はガンプラをスクラッチするために必須な工具であるヤスリについて解説します。 ヤスリは「紙ヤスリ...

ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。

上の写真のようになったらヤスリをNo.400→800の順に交換しながらツルツルになるまで磨きココにコトブキヤ P102 リベット の「2.0」を貼り付けます。

コチラも塗装時にライトグレーで塗装したいので接着は塗装後に行います。

スポンサードリンク



その3:肉抜き穴埋め

スネ部側面のスラスター基部の肉抜き穴を埋めていきます。

ココはエポキシパテにて埋めていきます。

エポキシパテは多めに盛って1日程度放置し、エポキシパテが硬化したらペンサンダーにNo.120のヤスリを付けてツライチに磨いていきます。

上の写真のようになったらヤスリをNo.240→400→800の順に交換しツルツルになるまで磨けばOKです。

スポンサードリンク



その4:足部延長

ミカエリスはバランス的に少々脚部が短い感じがします。

そこで足部を2㎜ほど延長します。

つま先及びかかと部パーツの裏面に2㎜のプラバンを少し大きめにカットしたものをタミヤセメントにて貼り付けます。

1日程度放置してセメントが硬化したらニッパーなどでざっくりカットします。

上の写真のようになったらヤスリをNo.240→400→800の順に交換しツルツルになるまで磨きつま先の凹部を1.0㎜のMr.ラインチゼルにて復活させています。

スポンサードリンク



その5:ランス部スクラッチ

追加武装のランス部ですね。

基部側は前回作成したので今回はランス自体を作成します。

ベースはLEGENDBB戦士騎士ガンダムの電磁スピアを使います。

根元にてエッチングソーを使いカットし、先端部がだいぶ丸まっているのでMSスパイクを先端をペンサンダーにて削り込んで接着し段付きになっている箇所は同じくペンサンダーにてツライチに削り込みます。

ディティールとして以下の形状にカットした1.0㎜のプラバンを4枚カットし根元に貼り付け

先端がピアスとツライチになるようにペンサンダーにて削り込みます。

基部との接続部は基部同様にコトブキヤ P107を使用しています。

接続は1.5㎜のピンバイスにて開口し同じく1.5㎜の真鍮線にてつなぎます。

取り外して1.5㎜のリード線を差し込めば一応有線に出来るようにしています。

中央の凹部には1.0㎜のピンバイスにて開口し1.0㎜のメタルバルカンを差し込んで銃口部としました。

スポンサードリンク




以上にて今回の改造は終了となります。

これにて概ね完成ですね。

全体のバランスもだいぶ良くなったと思います。

次回残ったビームブレイザーと少し忘れていた箇所を修正して完成となります!

【2023/06/30】

ビームブレイザー改造開始しました!!

HG ミカエリス 最後の改造です! 前回の脚部改造に引き続き・・・ 残ったビームブレイザーを改造していきます!!...

それでは・・・

次回を待て!!

スポンサードリンク



スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連コンテンツユニット



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク