本体の改造は今回で完了となります!!
HGUC リック・ディジェ改です。
前回書いたように HGUC ディジェ → HGUC リック・ディジェ・ HGUC リック・ディジェ改コンパチとして作っていますが、前回改造した腕部以外は色以外は変更ありませんので(笑)
普通に改造しています。
とは言え・・・
元々のディジェと比べてかなり形状が違う脚部となっているため、見た目は大きく変わっています。
プラバン・エポキシパテの出番が増えていますが・・・
さっそく改造スタートです!!
スポンサードリンク
まずは腿部にスジ彫りを追加しています。
0.2mmのMr.ラインチゼルを使い以下の写真のサイズに追加しています。
スポンサードリンク
リック・ディジェ改の膝アーマーとディジェの膝アーマーは同じように見えてて微妙に違うんですよね・・・・
内部のフィンはまぁイイとして、ディジェの膝アーマーは逆台形型、リック・ディジェ改の膝アーマーは長方形になっています。
ですので、ディジェの膝アーマーの側面下側に1.0mmのプラバンを貼り付けて幅増しし
内部を長方形にくりぬいて形状を変更しています。
くりぬき方は胸部で行ったようにピンバイスにて内周に穴を空けてニッパーで穴をつなげくりぬきます。
今回は穴が大きいためペンダンサーが入るため、内部はペンダンサーにて磨いています。
初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。
ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。
まずはペンサンダーにNo.240のヤスリを付け平らにした後、No.400→800の順で変えてツルツルになるまで磨けばOKです。
とは言え上下に関してはさすがにペンダンサーでは磨けないのでココはデザインナイフのカンナがけにて処理しています。
内部のフィンは0.5mmのプラバンにて各4枚ずつ作成しています。
スポンサードリンク
・・・ココからかなり形状が違ってきますね(汗)
リック・ディジェ改の脛部外側と後ろ側はディジェはとまったく形状が違います。
ココはエポキシパテにてスクラッチしていくしか無いですね。
下の写真のように、かなりの量をスクラッチしています。
側面のバーニアはHGBF グフR35のバックパックをベースに
コトブキヤ P110 丸ノズルL の 「8」の中に同じくコトブキヤ P119 丸モールド III の 「8.0」を入れて形状を整えています。
また、各部スジ彫りが多く追加されていますので、0.2mmのMr.ラインチゼル及び1.0mmのBMCタガネにて追加しています。
最後にアンクルガード横に3mmのメタルパイプを埋め込んで作業完了です。
スポンサードリンク
足もかなり形状が違いますねぇ・・・
コチラも全体的にエポキシパテの固まりになっています(汗)
ベースはディジェの足を使っていますが、先端部はエポキシパテを多くもってリック・ディジェ改の形状に変更しています。
カカト部には1.0mmのプラバンを上底:3mm 下底:5mm 高さ:4mmにカットしたものをディティールとして追加しています。
スポンサードリンク
以上でリック・ディジェ改 本体部の改造は完了です。
脚部はスクラッチ箇所が多くかなり大変でしたが・・・・
残りのバックパックも大変ですねぇ(汗)
完全にスクラッチするしかないです(笑)
HGUC シュツルムディアス から持ってこれないか考えたのですが・・・
無理ですね!!
スクラッチします!!
とは言え、すでに改造進めているのであまり時間はかからずお見せできると思っています。
来週頭には完成した姿をお披露目できるんじゃないかなぁ・・・無理かなぁ・・・くらいの感じです(苦笑)
すでに改造始めてかなりの時間が経っているので、なるべく早く完成できるように頑張りますので今しばらくお待ちください。
それでは・・・
次回を待て!!
スポンサードリンク