HGBD:R 1/144 ガンダムゼルトザーム → HGUC ガンダムMk-Ⅲ 改造 第4回目です。
今回は前回の腰部改造に引き続き・・・
今回は腕部・・・と言うか肩部の改造していきます!!
結構メンドクサイ改造ではありますが(笑)
しっかりとMk-Ⅲにしていきましょう!!
スポンサードリンク
腕部はゼルトザーム2体分使い、まずは通常の腕としています。
この肩部は上面がMk-Ⅲとは違っていますのでこの辺りを中心に修正していきますが、まずはMk-Ⅲについている肩部横の上腕ガードを作成します。
ココはプラバンからスクラッチしても良かったのですが・・・
ジャンクパーツに似ているパーツがあったためソレを使用しています。
上の写真ですね。
コレ HGIBO グリムゲルデの足の甲パーツです(笑)
サイズ・形状的にもちょうど良かったので取り付け部を少しカットしたのみでそのまま取り付けています。
言われないと分からないですよね(笑)
スポンサードリンク
お次は肩アーマーの上部をスクラッチしていきます。
ココはどうしても形状的にゼルトザームとは合わないので1.0mmのプラバンを箱組みしていきます。
上の写真のようなものを作成しています。
表面に張られているグレーのパーツは イエローサブマリン の0.14mmのプラシートを貼り付けてディティールとしています。
現状では販売されていないと思いますので、タミヤ製のプラペーパー0.1mmや0.2mmのモノで代用すれば問題無いと思います。
側面部にはWAVE U・バーニア 角 を埋め込んでスラスターとしています。
これをゼルトザームの肩部上面に貼り付けるのですが、一部パーツが邪魔をするので
以下の写真の赤線部にて邪魔なパーツをエッジングソーにてカットし、内側にあるダボもニッパーなどでざっくりとカットしておきます。
ココに先ほどのパーツを取り付ければ作業完了です。
スポンサードリンク
まだ肩アーマーです(笑)
その2までで大体形状は作り終わりましたので、このパーツに少しディティールを追加します。
外側についている〇モールドをメタルパーツ化しておきます。
今回は1.5mmのメタルパーツを埋め込んでいます。
1.5mmのピンバイスにて開口し、1.5mmのメタルパーツを埋め込んで肩部改造は完了です。
スポンサードリンク
さて、肩アーマーはその3までで完了です。
ゼルトザームの上腕から手にかけてはガンダムMk-Ⅲと同じ作りになっています。
但し、右手のみのため手のパーツに関しては左手のパーツがありません。
今回は銃持ち手をジャンクパーツから持ってきて、甲の部分のみゼルトザームのモノを移植しています。
ガンダムMk-Ⅲの手の甲部は特殊な形状をしているためディテールアップパーツが使いづらいのが難点ですね。
今回ワタシはHGBD ダブルオーダイバーの手を使用しています。
ちなみにビームライフルはHGUC REVIVE Zガンダムのモノを持ってきています。
スポンサードリンク
以上にて肩部 腕部は完了です!!
今回は肩部の上面の改造が少々難しいですかね?
プラバンの切り出しはあらゆる面で使うことになるので徐々に慣れていくと良いと思います。
プラバンの切り出しの精度によってどうしても隙間が空いてしまうことはあると思いますのでそういったときはアルテコ瞬間接着パテやモリモリなどで隙間を埋めて形状を修正してやれば良いです。
写真見ていただければ分かるようにワタシも大体修正しています(笑)
どちらかと言えばその後のヤスリがけの方が大事ですので、いつも使っているペンサンダーにてしっかりとヤスリがけをして形状を整えましょう!!
初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。
ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。
それでは残すところ脚部とバックパックのみとなりました!!
ここから少し時間が掛かる作業となりますが、頑張って最後まで作っていきましょう~
それでは・・・
次回を待て!!
スポンサードリンク