2021年08月19日にプレバンより発送が開始された ガンダムSEED フルメカニクス フリーダムガンダム Ver.GCP・・・
さっそく改造始めます!!
まずはいつものように頭部からですね。
ディティール多いためそれほどガシガシ改造する箇所は無いように思えますが・・・
各部少しずつ気になる点を修正していこうと思います。
それでは早速改造スタートです~
スポンサードリンク
まずははアンテナのシャープ化ですね。
安全対策部分をニッパーにてザックリとカットします。
上の写真のようになったらヤスリがけをしてシャープ化させていきます。
ペンサンダーにNo.400のヤスリを付けて慎重に削ります。
初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。
ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。
ゴールドのパーツはかなり固いためNo.240で削っても良いと思います。
上の写真くらいになればペンサンダーのヤスリをNo.400→800に付け替えツルツルになるまで磨いておけばOKです。
スポンサードリンク
MMI-GAU2 ピクウス76mm近接防御機関砲をメタルパーツ化します。
基本的には色分けされているため、そのままでも問題無いと思いますが、やはりフルメカニクス・・・ディティールに合わせてこの辺りは煌びやかにしておきたいです。
ココは1.0㎜のピンバイスにて開口し、
ココに1.0mmのメタルバルカンを埋め込めば作業完了です。
接着は塗装後に樹脂製の接着剤で行いますので、無くさないようにパーツは保存しておいてください。
スポンサードリンク
フルメカニクス フリーダムガンダム Ver.GCP フェイス部周りです。
ホホ部が少し厚みがありますね。
また、ホホ部がだいぶ下側に長すぎる気がするため少し削り取って小顔化していきます。
その1同様にペンサンダーにNo.400のヤスリを付けて削っていきます。
上の写真の向かって右側が削り込んだ状態ですね。
左側はキットままです。
だいぶスッキリしてイケメン度が増したと思います。
反対側も同様に削り込んで作業完了です。
スポンサードリンク
以上にて今回の改造は終了となります。
HG的なモッサリ感が消えてシャープになったと思います。
こんな感じでよりカッコ良いフリーダムを目指して改造続けていこうと思います~
【2021/08/25】
胸部改造開始しました!!
それでは・・・
次回を待て!!
スポンサードリンク