FULL MECHANICS カラミティガンダム → ソードカラミティ 脚部改造編

FULL MECHANICS カラミティガンダム → ソードカラミティ 改造第6回目です。

前回で腕部改造が完了しましたので

FULL MECHANICS カラミティガンダム → ソードカラミティ 改造第5回目です。 前回は肩部で精一杯だったので(汗)...

今回は脚部を改造していきます。

ロケットアンカー パンツァーアイゼンがあるため少々大変ではありますが・・・

頑張って改造していきましょう!!

スポンサードリンク



その1: コンバットナイフ「アーマーシュナイダー」作成

まずは 追加装備のコンバットナイフ「アーマーシュナイダー」を作成します。

今回はジャンクパーツからMG クロスボーンガンダム 付属のヒート・ダガーを使用します。

形状的に少し違うため下の赤点線部はエッチングソーにてカットしてしまいます。

柄部分は1.0㎜のプラバンにて逆側と同様の形状を作成し貼り付けています。

スポンサードリンク



その2: コンバットナイフ「アーマーシュナイダー」収納部作成

収納部と書いていますが、今回は収納自体は差し替えとしてディティールのみ作成していきます。

スネ部外側のパーツを外してエポキシパテを盛ってサイズアップ + 形状変更をしていきます。

エポキシパテは多めに盛っておいて、5~6時間後に半硬化状態になったらある程度デザインナイフでカットし、さらに1日程度放置し完全に硬化したらペンサンダーにNo.240のヤスリを付けて形状出しをします。

初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。

<2017年9月 内容更新> 今回はガンプラをスクラッチするために必須な工具であるヤスリについて解説します。 ヤスリは「紙ヤスリ...

ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。

形状が出たらペンサンダーのヤスリをNo.400→800の順に付け替えツルツルになるまで磨きます。

また、下側のディティールは先ほど外したパーツの側面部をエポキシパテで盛った形状に合わせてカットし取り付けるようにしています。

さらにディティールとして3㎜のピンバイスにて開口し

面取りビットにて整え

コトブキヤ 丸モールド IV を埋め込んでいます。

その1にて作成したアーマーシュナイダーは持ち手部分を1.0㎜の真鍮線にて取り付ける方式にしています。

スポンサードリンク



その3:その他 ディティールアップ

カラミティガンダムとソードカラミティの違いは上記で完了ですが、少しだけ追加でディティールアップします。

まずは先ほども改造したスネ横パーツですね。

〇モールドがかなりダルイため一度1.5㎜のピンバイスにて開口し

面取りビットにて整え

ココにハイキューパーツ ジーレップ 02 を貼り付けてます。

また、アンクルガード?部の側面にある〇モールドも同様にダルイためココは1.0㎜のピンバイスにて開口→面取りビットにて整え、1.0㎜のメタルボールを埋め込んでいます。

最後にスネ後ろのスラスター内部のモールドですね。

ココはそのままでも塗り分ければ良いとも思いますが、バランスを考えてメタルパイプを貼り付けてディティールアップしておきます。

各部現状は置いているのみなので塗装後に樹脂製の接着剤にて接着します。

スポンサードリンク



以上にて今回の改造は終了となります。

これにて残すはバックパックのみとなります。

次回は一番大変な斬艦刀部ですね・・・

最後の改造になるので頑張って改造続けていきましょう!!

【2021/07/16】

バックパック改造開始しました!!

FULL MECHANICS カラミティガンダム → ソードカラミティ 改造第7回目です。 なんやかんや長くなりましたが今回で...

それでは・・・

次回を待て!!

スポンサードリンク



スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連コンテンツユニット



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク