HG ダリルバルデ 最後の改造です!
前回の腕部改造に引き続き・・・
残った脚部を改造していきます!
それではさっそく改造スタートしていきましょう~
スポンサードリンク
まずは簡単にヒザ部◎モールドにエッチングパーツを貼り付けます。
もちろんメタルパイプでも良いのですがサイズ的に1.0㎜サイズなので取り付けるならメタルバルカンですね。
今回はエッチングパーツの1.0㎜が大量に余っていたのでソチラを貼り付けています。
現状は置いてあるだけなので塗装後に樹脂製接着剤にて接着します。
それまで無くさないようにしてください。
スポンサードリンク
お次はかかと部ですね。
先端がだいぶ丸まっており、またパーティングラインが出てしまっているのでペンサンダーにNo.400のヤスリを付けてシャープ化+パーティングライン消しをしておきます。
初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。
ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。
合わせて0.2㎜のMr.ラインチゼルにて上の箇所にスジボリを追加し、コトブキヤ P102R の「4.0」をタミヤセメントにて貼り付けています。
上の写真のようになったらヤスリをNo.400→800の順に交換しながらツルツルになるまで磨けば作業完了です。
スポンサードリンク
ダリルバルデ膝裏及び足裏には肉抜き穴があります。
特に足裏は目立つためエポキシパテにて埋めます。
エポキシパテは多めに盛って1日程度放置し、エポキシパテが硬化したらペンサンダーにNo.240のヤスリを付けてツライチに磨いていきます。
上の写真のようになったらヤスリをNo.400→800の順に交換しながらツルツルになるまで磨けば作業完了です。
スポンサードリンク
足裏の中央部◎モールドはメタルパイプに置き換えます。
サイズが大きいため4㎜のドリルにて開口して
4㎜のメタルパイプを埋め込んでいます。
スポンサードリンク
最後にビームジャベリンを改造します。
ビームジャベリンは側面部に一部合わせ目が出るので
上の写真の青点線部にタミヤセメントをたっぷり塗り30秒程度放置してから貼り付けます。
上の写真のようにプラスチックが溶けてはみ出して来たらそのまま1日程度放置してセメントが硬化するのを待ちます。
はみ出してこないようならセメントを塗るところからやり直してみてください。
セメントが硬化したらペンサンダーにNo.400のヤスリを付けてツライチに磨き、ヤスリをNo.400→800の順で交換しながらツルツルになるまで磨きます。
合わせて先端部を同じくペンサンダーにてシャープ化してやりました。
スポンサードリンク
以上にてすべての改造は終了となります。
残るは塗装のみですね。
実際にはほぼほぼ塗装も完了しているので明日には完成品をお見せ出来ると思いますので少しだけお待ちいただければと・・・
【2022/12/16】
完成しました!!
それでは・・・
次回を待て!!
スポンサードリンク