HG GQuuuuuuX (ジークアクス) 腕部改造開始!!

HG GQuuuuuuX (ジークアクス)改造第3回目は…

2025年01月17日に発売された HG GQuuuuuuX (ジークアクス)・・・ レビューでも書いたように ...

腕部を改造していきます!!

今回もそれほど改造箇所多くないですが…

さっそく改造スタートです~

スポンサードリンク



その1:◎モールドのメタルパーツ化

肩部部側面の4つ連なったアポジモーター部とその側面にある◎モールドですね。

ココをメタルパイプに置き換えます。

元々モールドがあった個所にホワイトのパーツは1.0mm、グレーのパーツは2.0mmのピンバイスにて一度開口します。

グレー部も穴4つあったんですね(汗)

2個だと思ってパーツ選定してたのでメタルパイプが少々足りなくなってしまった…

ので上下はエッチングパーツにてそれらしく仕上げます。

接着は塗装後に樹脂製の接着剤で行うのでそれまでは無くさないように注意して持っていてください。

スポンサードリンク



その2:シャープ化

平手の先端が少々丸まっているのでココをシャープ化します。

ペンサンダーにNo.400のヤスリを付けて形状を整えながら磨いていきます。

初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。

<2017年9月 内容更新> 今回はガンプラをスクラッチするために必須な工具であるヤスリについて解説します。 ヤスリは「紙ヤスリ...

ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。

上の写真くらいになればペンサンダーのヤスリをNo.800のヤスリに変えてツルツルになるまで磨けばOKです。

スポンサードリンク



その3:武器類 改造

今回はヒートアックスとビームサーベルのシャープ化ですね。

その2同様の方法で先端をシャープ化させます。

ビームエフェクトはやわらかいのでニッパーやデザインナイフで先端をカットしても良いと思います。

合わせて持ち手の◎モールドはエッチングパーツを埋め込んでディティールアップしておきます。

スポンサードリンク




以上にて今回の改造は終了となります。

残すは脚部ですね。

サクッと改造して塗装に入っていきましょう!!

それでは・・・

次回を待て!!

スポンサードリンク



スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連コンテンツユニット



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク