HGUC ディジェ → HGUC リック・ディジェ 腕部改造編 「モビルスーツ隊の発進もあり得る」

かなり久しぶりな更新になります(汗)

HGUC ディジェ → HGUC リック・ディジェ 改造です。

今回は腕部の改造になりますが・・・・

これまでの間ずっと腰回りをいじり倒していました・・・

写真を見ていただければ分かると思いますが、一部仮サフを吹いて微調整しています。

まだバランスが気に入らないのでもう少し変更する予定ですが、一応先に進めていきたいと思います。

スポンサードリンク



その1:右肩部形状変更

リック・ディジェ の右肩はディジェとそれほど変わりません。

ただし詳細に結構違うのでその辺りを修正していこうと思います。

まずは肩アーマーですね。

内側のスジ彫りと外側の〇モールドを追加しています。

スジ彫りは0.2mmのMr.ラインチゼルを使用しています。

〇モールドは3.0mmのピンバイスにて作成しています。

裏側まで穴を空けてしまわないように注意ですね(笑)

スポンサードリンク



その2:シールド形状変更

合わせて右肩下に着いているシールド周りも修正しています。

まずは0.5mmのプラバンは貼り付けて側面の形状を変更します。

その後先端部あるディティールをアルテコ瞬間接着パテにて埋めて消します。

アルテコ瞬間接着パテが硬化したらペンサンダーにNo.400のヤスリを付けて整えています。

初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。

<2017年9月 内容更新> 今回はガンプラをスクラッチするために必須な工具であるヤスリについて解説します。 ヤスリは「紙ヤスリ...

ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。

ディティールを削ってシールドとツライチになったら、0.5mmのBMCタガネにてディティールを追加しています。

最後に全体的にペンサンダーにNo.800のヤスリを付けて磨けばOKです。

スポンサードリンク



その3:左肩シールド部形状変更

右肩と違い左肩はディジェとは大きく違っています。

ココはプラバンでのスクラッチですね。

いくつかのパーツにばらして作成し最後に1つにまとめています。

まずは下の写真の赤斜線部を1.0mmのプラバンを1枚作成します。

お次はテーパ(斜め)になっている箇所を除いた青斜線部を1.0mmのプラバンで2枚作成します。

テーパ(斜線部)はエポキシパテを使い斜めに埋めてからヤスリがけをして形状出しをしています。

これにて下段は完成です。

お次は少し小さい上段を作ります。

下の写真の赤斜線部を1.0mmのプラバンを1枚作成します。

次はテーパ(斜め)になっている箇所を除いた青斜線部を1.0mmのプラバンで1枚作成します。

上記2枚をセメントで接着しテーパ(斜め)部を同じくエポキシパテにて作成し、すべてのプラバンを接着すれば大枠は完成です。

その後、側面も1.0mmのプラバンで作成し

凸ディティールは4つ分これも同じく1.0mmのプラバンにて上底:3mm 下底:5mm 高さ:5mmにて作成しくっつけます。

上面とアンテナ?っぽい箇所は中央部及び台座部を0.5mmのプラバンにてディティールとなる側面部は0.3mmのプラバンにて作成し貼り合わせて作成しました。

最後に内側にコトブキヤ P114 丸モールド II 「2.5」 を接着して作業完了です。

スポンサードリンク




以上で腕部の改造は完了です。

腕部と言うか肩部ですね(笑)

改造箇所は少ないですが、左肩は基本スクラッチになってしまうので少し大変かな?と思います。

直線主体のため曲面をスクラッチするよりは遥かに簡単なので初めてスクラッチに挑戦してみようとする方はこういった箇所から作ると良いと思います。

これで残すは脚部とバックパックのみとなりました・・・

ココからが大変なんですけどね(苦笑)

また、チンタラしている間にリック・ディジェも新装備的なモノも出てきました・・・

コンパチにするかな(笑)

最初に書きましたが、腰部にまだ手を入れる予定なので全体的な調整をしながら脚部やバックパック・肩部新パーツの作成をしていこうと思います。

少々お時間かかりますがお付き合いくだされば幸いです。

それでは・・・

次回を待て!!

スポンサードリンク



スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連コンテンツユニット



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク