HG ORIGIN RX-78-02 ガンダム 後期型 腰部改造編 【守るべきものがなくて闘ってはいけないのか?!】

それでは 前回予告したように、HG ORIGIN 1/144 RX-78-02 ガンダム 後期型 (GUNDAM THE ORIGIN版) 腰部改造・・・

と!!

バックパックを改造していきます!!

改造開始時にも書いていますが、

遂に発売された HG ORIGIN 1/144 RX-78-02 ガンダム(GUNDAM THE ORIGIN版) !! 前回...

腰部は形状的に変更点が少ないので、バックパックも一緒に改造してしまいます。

それでは改造スタートです~

スポンサードリンク



その1:フロントスカート・リアスカートスジ彫り追加

ココは設定通り・・・と言うわけでもないのですが、MG版 オリジンガンダムにはフロントスカート及びリアスカートにスジ彫りが追加されています。

これに合わせて0.2mmの Mr.ラインチゼルにてスジ彫りを追加しています。

上記箇所ですね。

各部ヘリウムコアのカド部に沿って直線上にスジ彫りをするのみですので簡単だとは思います。

少しスッキリしすぎな感じがあったのでスジ彫りを追加しています。

リアスカートも同様ですね。

おっと!!

もちろんフロントスカートは左右分割処理しておきましょう。

スポンサードリンク



その2:サイドスカート形状変更

HG版のオリジン ガンダムと安彦氏の書くガンダムではサイドスカートのモールドが若干違っています。

そのためココはモリモリなどのパテを使い埋めてしまいます。

パテが硬化してからペンサンダーにNo.400のヤスリを付けて磨いてやります。

初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。

<2017年9月 内容更新> 今回はガンプラをスクラッチするために必須な工具であるヤスリについて解説します。 ヤスリは「紙ヤスリ...

ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。

モールドを削りツライチに磨けたら、画稿に合わせて以下画像の位置に0.2mmの Mr.ラインチゼルにてスジ彫りを追加します。

その後、ペンサンダーのヤスリをNo.800のヤスリに変えてツルツルになるまで磨けばOKです。

スポンサードリンク



その3:バックパック バーニアの追加

HG ORIGIN版のガンダム 後期型の大きな違いの一つですね。

通常のガンダムはバックパックのバーニアは2つですが、オリジン版ガンダム後期型はさらに3つ追加されて5つとなっています。

ココはジャンクパーツなら小さめのバーニアを持ってきています。

今回ワタシはMG シャイニングガンダムのスネ外側のスラスターを分解して使っています。

赤斜線部をエッチングソーにてカットしコレを各部に取り付けて増設型バーニアを再現しました。

取り付け部はパテを使い少し形状変更しています。

スポンサードリンク



以上にて腰部・・・とバックパックの改造は完了です。

腰部のみの改造はかなり少ないですね。

安彦氏の画稿に完全に合わせるならその1も必要ないのでその2のみでもOKだと思います。

バックパックはサイズの合うバーニアさえあればそれほど難しい改造では無いですが、結構小型のバーニアが必要になるためそれを探すのに苦労しました(苦笑)

極小なバーニアパーツ類もディティールアップパーツとして欲しくなりますね!!

これにて半分改造が終わったオリジン版ガンダム 後期型・・・

残り半分も頑張って作業していきましょう~

【2020/03/22】

腕部改造開始しました!!

HG ORIGIN 1/144 RX-78-02 ガンダム 後期型 (GUNDAM THE ORIGIN版) 改造・・・ 今回...

それでは・・・

次回を待て!!

スポンサードリンク



スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連コンテンツユニット



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク