HGBD:R ガンダムダブルオースカイメビウス 腰部改造編 【全力でいくよ!】

HGBD:R ガンダムダブルオースカイメビウス 改造第3回目の今回は・・・

前回の胸部改造に引き続き

HGBD:R ガンダムダブルオースカイメビウス 改造第2回目です。 前回の頭部改造に引き続き 今回は胸部の改造で...

腰部とバックパックを改造していきます。

腰部は正直あまり改造する箇所無いので(汗)

一緒にバックパックもいじってしまいます!

それでは改造スタートです!!

スポンサードリンク



その1:フロントスカートシャープ化

腰部としては正直この改造のみで問題無いと思います。

フロントスカート部ビームサーベルの柄になる部分ですね。

ここをしっかりとシャープ化しておきます。

上の写真の赤斜線部をニッパーでザックリとカットし、

カット面をペンサンダーにNo.400のヤスリを付けて綺麗に磨いていきます。

初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。

<2017年9月 内容更新> 今回はガンプラをスクラッチするために必須な工具であるヤスリについて解説します。 ヤスリは「紙ヤスリ...

ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。

面がツルツルになったらペンサンダーのヤスリをNo.800に交換し、さらにツルツルになるまで磨けばOKです。

ガンダム00スカイメビウスのフロントスカートはHGであるため左右が1個モノになっています。

今回ワタシはいつものように真ん中でカットし分割していますが、

このパーツは結構保持力が弱くカットしてしまうとポロリ率がかなり高くなるためあまり足を動かしてポージングすることが無い人は分割しない方が良いかもしれません。

スポンサードリンク



その2:メビウスドライヴユニット 接続軸改造

ここからはバックパック編ですね。

まずはバックパックからメビウスドライヴユニットを接続する軸部を改造していきます。

ココは下側に大きな肉抜き穴があり、かつ接続パーツの軸部が丸見えになっています。

まずは軸部に蓋をしてしまいます。

コトブキヤ P115 を裏側から貼り付けるのみですが、そのまま貼り付けると軸部と干渉してしまうため 軸部を1㎜程ニッパーでカットしています。

向かって右側がカット後ですね。

これにて軸部が見えることも無くなりました。

合わせて軸部の肉抜き穴を埋めます。

ココは瞬間接着パテを盛って埋めています。

瞬間接着剤硬化剤を振りかけて瞬間接着パテが完全に硬化したらペンサンダーにNo.240のヤスリを付けて形状を整えながら磨いていきます。

上の写真くらいになればペンサンダーのヤスリをNo.400→800の順に交換しながらツルツルになるまで磨いて作業完了です。

穴が深いため瞬間接着パテは仮埋めをして硬化させ、本埋めをして硬化しての2回に分けて盛りつけてからヤスリがけをしています。

スポンサードリンク



その3:メビウスドライヴユニット 改造

それではメビウスドライヴユニット部を改造していきます。

まずはシャープ化ですね。

以下の箇所をシャープに削っています。

ペンサンダーにNo.240のヤスリをつけて形状出しをしてからNo.400→800の順にヤスリを交換しながら磨いています。

また、レビュー時にも書いていますがアームドウイングバインダー上面部のビーム発射口下の肉抜き穴が結構気になったので

0.5㎜のプラバンを貼り付けて埋めています。

スポンサードリンク



以上にて腰部 + バックパックの改造は完了です。

全体的にシャープ化が進んでスッキリしてきた印象ですね。

これにて大体半分の改造が完了です。

残す手足もサクッと改造進めてしっかりと完成させていきましょう~

【2020/12/14】

腕部改造開始しました!!

HGBD:R ガンダムダブルオースカイメビウス 改造第4回目ですね。 前回の腰部・バックパックに引き続き 腕部を...

それでは・・・

次回を待て!!

スポンサードリンク



スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連コンテンツユニット



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク