HGBD:R ガンダムダブルオースカイメビウス 脚部改造編 【またバトルしよう。ヒロト】

HGBD:R ガンダムダブルオースカイメビウス 改造第5回目にして最後の改造です!

前回の腕部に引き続き

HGBD:R ガンダムダブルオースカイメビウス 改造第4回目ですね。 前回の腰部・バックパックに引き続き 腕部を...

残った脚部 + ビームライフルを改造していきます。

今回で最後の改造・・・

しっかり改造していきましょう!!

スポンサードリンク



その1:モモ部合わせ目変更

ダブルオースカイメビウスのモモ部は前後の挟み込みとなっているため側面に合わせ目が出る形です。

いわゆる分割線としての表現で問題無いのですが、直線だとあまりにも味気ないので少し角度をつけて分割線ぽさを強調します。

上の写真の赤線部にて後ろ側のパーツをエッチングソーにてカットして前側のパーツとタミヤセメントにて接着します。

1日程度放置してセメントが硬化したらペンサンダーにNo.240のヤスリを付けてツライチに磨いていきます。

初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。

<2017年9月 内容更新> 今回はガンプラをスクラッチするために必須な工具であるヤスリについて解説します。 ヤスリは「紙ヤスリ...

ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。

イイ感じにツライチになったらペンサンダーのヤスリをNo.400→800の順に交換しツルツルになるまで磨けばOKです。

こうすることでより分割線ぽい雰囲気に仕上がります。

内部フレームへの取り付けはそのままだと出来なくなるので以下の凸部をデザインナイフでカットしておきましょう。

スポンサードリンク



その2:スネ部 シャープ化 +ディティールアップ

お次はスネ部ですね。

今回はスカイレガース及び側面のフィン部をシャープ化します。

上の赤斜線部ですね。

基本的にはペンサンダーにNo.240のヤスリを付けてシャープに磨いていきますが

フィン部はかなり大幅に形状を変えているため、エッチングソーにて大体の形状にカットしてからの方が作業が早く進みます。

切りすぎないように注意して作業してください。

またスカイレガース下側には赤○部に安全対策が付いているのでそれもニッパーにて切り落とした後にヤスリがけをしています。

イイ感じにシャープになったらペンサンダーのヤスリをNo.400→800の順に交換しツルツルになるまで磨けばOKです。

またフィン部は青〇部に謎のパーティングラインが出ているので合わせて磨いています。

ココにはヤスリがけ後に コトブキヤ P102 を貼り付けてディティールとしています。

スポンサードリンク



その3:足部 シャープ化 + 肉抜き穴埋め

足部はつま先及びかかとにある肉抜き穴を埋めています。

埋めるのには瞬間接着パテを盛って瞬間接着剤硬化剤を使い固めます。

瞬間接着パテが硬化したらペンサンダーにNo.240のヤスリを付けてはみ出した瞬間接着パテを削り取ります。

上記写真のようにツライチになったらペンサンダーのヤスリをNo.400→800の順に変えながらツルツルになるまで磨けばOKです。

合わせてつま先の先端もシャープ化しておくとより綺麗に見えると思います。

スポンサードリンク



その4:ビームライフル シャープ化

最後に残ったビームライフルを少しだけシャープ化しておきます。

上の写真の赤○部をシャープ化して下のようにしています。

意外と見栄えに影響が出ますね(笑)

スポンサードリンク



以上にて腕部の改造は完了です。

素組に比べてだいぶスッキリした印象ですね。

それではこの後すぐに塗装に入ります。

色数的にそれほど多くなく、キャラクター的にもあまり色を増やさない方がらしいと思うのでサクッと塗装は終わるかと思います。

一部普段あまりしないことを追加しようと思っているのでもしかしたら時間がかかるかもしれませんが多分なんとかなるかと・・・

【2020/12/16】

改造完成しました!!

HGBD:R ガンダムダブルオースカイメビウス・・・ サクッと完成です!! 改造自体はそれほど難しくは無かったので一週間...

それでは・・・

次回を待て!!

スポンサードリンク



スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連コンテンツユニット



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク