HGBF 1/144 ケルディムガンダムサーガ TYPE.GBF 腰部改造編 「圧倒させてもらうぜ!」

HGBF ケルディムガンダムサーガ TYPE.GBF  改造も第3回目になります。

今回は頭・胸に続き腰部の改造を行っていきます。

腰部は全体的にモールドが甘いため、ディティールアップがメインの改造となります。

それではさっそく行っていきましょう!!
スポンサードリンク



その1:フロントアーマーのディティールアップ

まずは、フロントアーマー左右のディティールアップを行います。

設定画を見てもココには特にディティールは無いんですよね。

ただし胸部にディティールを追加しているため、そのままですと少々悲しい感じもしますので、ディティールアップパーツを貼り付けて密度感を増していきたいと思います。

今回はコトブキヤ P125 角モールド II の11を左右で4枚セメントで接着しています。

その後、HGの基本作業である、フロントアーマーの左右分離を行います。

基本的に真ん中でニッパーでカットすれば良いですが、可動を考えてペンサンダーにNo.400のヤスリを付け替えてボールジョイントの形状に磨いても良いと思います。

初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。

<2017年9月 内容更新> 今回はガンプラをスクラッチするために必須な工具であるヤスリについて解説します。 ヤスリは「紙ヤスリ...

ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。
スポンサードリンク



その2:サイドアーマーのディティールアップ

サイドアーマーはヒケが大きいので、全体をペンサンダーにNo.400→800のヤスリを順番に付けてキレイに磨きましょう。

写真でもサイドアーマーに当たった光が乱反射しているのが分かると思います。

このように乱反射するパーツにはヒケが存在します。

この時、サイドアーマーについている〇モールドも一緒に削り取ってしまってください。

丸モールドは最上部の凹型のモールドはメタルボールに、それ以外の凸型のモールドはディティールアップパーツに置き換えていきます。

メタルボールについてはいつも通りハイキューパーツ スチールボール 1.0mmを使用しています。

メタルボールの埋め込みには1.1mmのピンバイスにて穴を空けて埋め込みます。

メタルボールもセンサー同様に接着は塗装後に2液性の樹脂製接着剤で貼り付けます。

今は接着しないようにしてください。

凸モールドについては、コトブキヤ P101 マイナスモールド の 6 を使用しています。

これをセメントで接着すれば作業完了です。


スポンサードリンク



その3:リアアーマーのディティールアップ

リアアーマーもサイドアーマー同様にヒケが大きいので、全体をペンサンダーにNo.400→800のヤスリを順番に付けてキレイに磨きましょう。

この時もサイドアーマー同様に〇モールドも一緒に削り取ってしまってください。

ここも、コトブキヤ P101 マイナスモールド の 6 を使用して凸モールドを置き換えていきます。

これをセメントで接着すれば作業完了です。

以上にて腰部の改造は完了となります。

今まで改造したパーツを組み合わせると・・・・

頭部・胸部に見劣りしない腰部になったんじゃないでしょうか?

これで作業の半分が大体完了しました。

残るは腕・脚・バックパック・武器となります。

残りのパーツの中でも大変なのは武器系ですね・・・

地獄の合わせ目消しが手ぐすね引いてお待ちしておりますよ(苦笑)

それ以外の箇所はそれほど難しい改造も無いためサクサク進めると思います。

今しばらくお付き合いください。

それでは・・・

次回を待て!!

スポンサードリンク



スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連コンテンツユニット



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク