HGUC 1/144 ブルーディスティニー2号機“EXAM” 胸部改造編 「EXAMよ! この私の前にひれ伏せ!」

HGUC 1/144 ブルーディスティニー2号機“EXAM” 改造 第2回目。

今回は胸部の改造を行います。

HGUC ブルーディスティニー2号機“EXAM” (以降BD2号機)の胸部はHGにしてはかなり細かめにディティールが入っています。

そのままでも、イメージと違うと言うようなことは無いと思いますがひと手間かけてワンランク上のBD2号機を目指していきたいと思います。
スポンサードリンク



その1:メタルパーツの埋め込み

今回メタルパーツを埋め込む場所は胸部バルカン砲とセンサー部に加えて、胸部有線式ミサイルランチャーの脇にも追加しています。

下の写真の3か所ですね。

青矢印の箇所に2.0mmのメタルパイプを、

赤矢印の箇所に1.0mmのメタルボールを、

それぞれ埋め込んでみます。

これだけでも大分グレードアップした感じになったと思います。

メタルパイプおよびメタルボールを埋め込むときは、ピンバイスのサイズを0.1mm大きいものにして穴を空けると良いでしょう。

今回ですと、

2.0mmのメタルパイプを埋め込むときは2.1mmのピンバイス

1.0mmのメタルボールを埋め込むときは1.1mmのピンバイス

を使用するとキレイにはまると思います。

同じ径のピンバイスで穴を空けてしまうとメタルパーツの精度によってうまく入らないこともありますので注意してください。
スポンサードリンク



その2:スジ彫りの追加

先ほども書きましたが、BD2号機はディティールが細かめに入っていますのでそれほど気にならないかもしれませんが、個人的に気になる箇所にスジ彫りを追加していこうと思います。

今回追加する箇所は上の写真の赤枠で囲んだ箇所です。

スジ彫り自体は0.3mmのBMCタガネにてガイドテープに沿ってスジ彫りを追加しています。

詳しいスジ彫りの方法は以下の記事を参考にしてください。

HGBF ケルディムガンダムサーガ TYPE.GBF  ついに本体最後の改造となりました。 脚部の改造でございます!! ...

スジ彫りが完了したら、ペンサンダーにNo.4800のヤスリを付けてキレイに磨きます。

初めて本ブログをご覧になった方は以下の記事を見てペンサンダーの使い方を確認してみてください。

<2017年9月 内容更新> 今回はガンプラをスクラッチするために必須な工具であるヤスリについて解説します。 ヤスリは「紙ヤスリ...

ペンサンダーはヤスリがけを簡単に行えるようにする機材になります。

スジ彫りをしたままですと、掘った部分がけば立ってしまっていて出来上がりがキレイに見えないことがあります。

今回は上の写真のようにスジ彫りを追加してみました。

分かりやすいように向かって左側のみ赤線を入れています。

青いパーツは見えにくいですね(苦笑)
スポンサードリンク



その3:プラバンでのディティール追加

何度も書きますが、BD2号機はディティールが細かめに入っていますのでそれほど気にならないかもしれません。(苦笑)

ですので、ココも個人的に気になる箇所に0.3mmのプラバンを貼り付けてディティール追加を行っています。

上の写真の赤矢印と赤枠の箇所ですね。

胸部中央の白パーツは先ほどスジ彫りを追加しましたが、プラスしてもう少しディティールを加えていきます。

貼り付け後はこんな感じになります。

白パーツは少々見ずらいかもしれませんが、0.3mmのプラバンを逆台形型に上底4mm 下底3mm 高さ1mmにカットしたものを貼り付けています。

コックピット周りには同じく台形型に0.3mmのプラバンを写真の位置では左側を3mm 高さ2mm 右側2mm にカットして貼り付けてディティールの追加を行いました。

胸部の改造は以上となります。

現状では・・・

少し密度感が増して良い感じに見えてきました。

胸部のディティールを基準としてその他のパーツも改造していきたいと思います。

HGUC 1/144 ブルーディスティニー2号機“EXAM”  が今年最後の改造キットになると思いますので、気合を入れて作成していきたいと思います!!

それでは・・・

次回を待て!!
スポンサードリンク



スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連コンテンツユニット



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク